![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100255001/rectangle_large_type_2_ad76e4e5ff0bf2131cbef1b24a9dc53d.jpg?width=1200)
アイスランド生活🇮🇸早くも200日目!(後期を振り返る)
こんにちは🌞
今日も寒いです😨
ちな、-9cなう。
アイスランド寒いよーの記事はこちら💁♀️
前置きはここまでにして、今回の記事は、残りわずかとなった春学期を振り返ってみる編です。
okay lets get started!:)
趣味の開拓
長くて、暗い冬を乗り越えるために、新しい趣味を開拓しています。
というか、今までも多趣味な方だったのですが、アイスランドに来てから、友達が編み物をしているを見て、すっかり羨ましくなってしまい、私も前期の子棒針編み(knit)から、後期はかぎ針編(crochet)を始めることにしました。
そしてまたまた、crochetにすっかりはまってしまい、ときには夜4時位までひたすら編み物🧶をすると言う廃人のような生活をしていた時期もありました。オーディオブックを開きながら、または編み物の友達と一緒に編み物をする時間は至福のひとときです。デンマークから来た寮の友達が私の先生になってくれているのですが、その子が中心となって、週に1回寮の中で編み物サークルが開催されるので、そこに参加して、編み物仲間とお菓子を食べながら、話しながらゆったり編み物をしています。
今はショッピングバックを編んでいるところです。自分が使う日用品を自分の手で作れると言うのはなかなか楽しいものですよ。と私は思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100255561/picture_pc_27bc4c861da0e80224c6895f8f61af5b.png?width=1200)
市民プールとアイスは心の支え
先ほども申し上げた通り、アイスランドの冬は長く、暗く、時々気分が落ち込む時があるので、そういうときにはプール、もとい、温泉♨️に行って、その後アイスを食べるようにしています。暗くて、長い冬にプラスして、アイスランドにはほぼ娯楽がないので、例えばカラオケなどはできません。自分のアイスランド語ができなさすぎると感じて落ち込んだり、最近運動できないせいで暴飲暴食してさらに落ち込んだり、まぁいろんなことで落ち込んでも、プールとアイスクリームで大抵の事は回復すると気づきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100256574/picture_pc_d93681f2f618c7bedf884e91a084bf1d.png?width=1200)
料理は心の余裕。精神統一の時間。
そもそも、アイスランドで外食をするのは、馬鹿みたいに高いので、すべて、基本自炊なのですが、日本にいた時は、毎日が忙しすぎて、料理もものすごく適当にやっていて、自分が食べるから栄養だけ取れてればいいかって言うマインドセットの中、味はおいしいけれど、とてつもなく見た目が気持ち悪い料理を作っておりました。
しかし、アイスランドに来てから、やっぱり娯楽がないものですから、料理をする時間がちゃんと取れるようになり、料理をちゃんと作ることの楽しさを改めて実感しました。今までクックパッドや、他のレシピサイトを参考にする事は全くもってなかったのですが、最近tastyというアプリを入れ、作りたい料理をずっと考えています。何を作ろうか考えている時間は超幸せです。
今までめんどくさいと思っていた料理も、楽しいものと言う考え方に変わり、生きるのがもっと楽しくなっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100257443/picture_pc_44a68b5c176feefc44d1f212d9e95199.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100257444/picture_pc_d7a789b71abb1eef5a19112b71bea4e4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100257445/picture_pc_868504c0e8350506d6745e277af7547b.jpg?width=1200)
アイスランド語、死ぬほど難しい。
学んでみたらわかる。
超絶、超絶、超絶、超絶難しい。
英語の文法と発音を100倍難しくした感じ。
毎日勉強していますが、本当に難しすぎる。泣けてくる。そのくらい難しい。アイスランド語で難しいと言う意味の単語を1番最初に覚えた位難しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100258061/picture_pc_f6c49522eb921afe11bb4812f0a4ea39.jpg?width=1200)
アイスランドに来てから3ヶ月経った頃からアイスランド語の習得と、経済的な理由のためにfristundaheimiliという小学校の放課後学童みたいなところで働き始めました。
子供たちの半分は英語スピーカーなのですが、もう半分はアイスランド語スピーカーなので、なるべく彼らに対しては、アイスランド語で話すようにしています。働き始めた当初は、子供たちが話していることが1つも理解できず、whats going on here😇と言う感じだったのですが、3ヶ月以上経った今、彼らの話している20%位がわかるようになりました。子供たちとアイスランド語でしゃべれるように、もっともっと努力したいと思います。実際、アイスランド語でしゃべっている時の方が、子供もよく言うことを聞いてくれる。笑笑
さらに今大学でアイスランドの授業を幾つかとっているのですが、先学期に比べて少しはわかることが増えてきたように感じています。このことをモチベーションにしながら、少しずつ確実に学習を進めていければいいなと思います。頑張れ。自分。
まとめ
まぁ特に大きなニュースもないのですが、毎日細々と平和に生きていると言うリポートでした。3月に入る日が長くなってきているのは本当に嬉しいことです。また気が向いたらノートを書くようにします。またね〜:)bless bless😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100258304/picture_pc_c0eefea0c0a99ee12ef510b22d8d889e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100258286/picture_pc_d603d5940c3c3be2b7192fd97366499c.jpg?width=1200)