見出し画像

クリスマスアドベント~in 福岡県~

お久しぶりです、叶夢です。☺
今回は念願のクリスマスアドベントに行ってきました!

一昨年は行こうとした日に限り大雪が積もったせいで交通が止まり、昨年はお金が足りず、毎年足を運ぶことができなかったので個人的にとても嬉しかったです。😊🌸
そんな経緯があってようやく行けたクリスマスアドベント、それについて今回はお話していこうと思います!

今回行ったのは福岡県 福岡市の一角にある博多区のクリスマスマーケット!!

こちらが公式のサイトになります。

そしてサイトをご覧になったらわかると思いますが、博多区だけでなく天神や中洲などの8か所に加え、今年はさらに新しく福岡タワー前 緑道広場、渡辺通り、北九州市 小倉北区 紫川親水広場・船場広場 の3か所が追加されています!✨

このように福岡市はともかく、福岡市に限らず北九州市にまで展開をしているので多少興味がある方は一度もう少しぜひ調べてみてはいかがでしょうか??

さて本題に戻りますが、そんな多く展開する「クリスマスアドベント」、今回は博多区にて体験してきたことをお伝えできればいいなと思っております。

時刻18:00
日が沈むのが早くなった夜の時間帯になった頃、数々の出店しているお店のライトアップやイルミネーションが暗い空に輝きを放ち始めました。

町のイルミネーションの光景①
町のイルミネーションの光景②
近くで見るとまるで天の川のように綺麗な光が集まっているのがわかります。

ものすごい数のイルミネーションが集まり、町の光景がいつもより華やかで暗い夜にぱっと花が咲くように明るくなりました。
調べてみたところ、天神や中洲など開催場所によってイルミネーションの装飾もメインシンボルも違うようなので、イルミネーションの装飾の違いを見る目的で様々なクリスマスマーケットを巡ってもいいかもしれませんね。🌝

今回の博多区のクリスマスアドベントのメインシンボル
毎年恒例 巨大なクリスマスツリー!🎄

お次にこちらは間近で撮った巨大なクリスマスツリーですが、とても大きくて迫力があるように見えますね。

クリスマス仕様に飾り付けされている綺麗なお店。
場所は博多駅の目の前。奥にも同じような出店が連なっており、沢山の出店があります。

お次にクリスマスマーケットの出店ですが、こちらは博多のデザインであって、開催場所によって装飾が違うようです。
デザイン目当てで巡ってみてもいいかもしれませんね。

そして最後にクリスマスマーケットの醍醐味であるお店巡り!
お土産用で、可愛い手作りの花のイヤリングを販売していたり、ガラス瓶を加工してガラス瓶の小物入れや置物を作ったものがあったり、サンタモチーフのストラップや小物を販売しているところなど様々でした。
食べ物も沢山あり、毎年販売しているサンタの顔の形をした回転焼き「さんちゃん焼き」は、お持ち帰り用に箱も用意してあり+100円と有料ですがお土産用に出来立てを持ち帰ることもできます。
また、ホットチョコレートは毎年デザインが変わっているそれぞれの会場専用のマグカップを購入し、そこで使用することもできます。
ホットチョコレートが苦手な方はホットワインやホットレモネードがありますし、どなたでも楽しめるようなものとなっております。
会場ごとに違う専用のマグカップは勿論それもお土産に持って帰ることができますし、何より寒い風が吹く中夜空に映える綺麗な景色を見ながら新しいマグカップでいただく飲み物は格段とおいしいものを感じますので是非おすすめします!

そしてそんなその中で購入したのがこちら。

左上:ぐるぐるソーセージ
右下:チーズマカロニポテト 
セットで2000円
右上:シュリンプ&ポテト・パン

右上は友達が購入しましたが、私はセットで2000円のチーズマカロニポテトとぐるぐるソーセージを購入しました!
外は寒く、すぐに焼きたてのソーセージやマカロニポテトは冷めてしまいましたが、綺麗な景色の中いただく外でのご飯はとてもおいしく感じられました。
ソーセージはハーブが効いていてこってりしていながらもハーブのさわやかさを味わえ、食べやすかったです。
マカロニポテトは冷めてもチーズが固まりすぎず、最後まで満足して食べることができました。

こちらのクリスマスマーケット11月1日頃~12月25日まで行われており、今年は今日12月25日のみで残りかなりわずかですが、毎年行われているため興味がある方はぜひ来年にでも🌝


いいなと思ったら応援しよう!