
最近の私の趣味紹介
最近、TANOSHIKAに居ることや何気ない日常を過ごすことがものすごく楽しく感じる。
とはいってもただ職場に行って帰って普通のありきたりな日常を繰り返すだけなんですけどね(笑)
だけども、仕事の休憩時間にTANOSHIKAのメンバーさんとくだらない話で盛り上がったり、仕事中に思考することなど、仕事に行くだけでも私にとっては最近ほんっっとうに、毎日がとても面白く感じているのです。
なので!そんな日々の楽しい出来事や日常の中で考えた事や、ふとよく考える自分の障害のことを忘れることなく思い出として形に残すため、日記帳に記そうと思います!
そう思って購入したのがこちら、\ジャジャン/

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
まずは購入したノート2種!

星形の鍵が付いており、まるで魔導書のようなデザインでとても可愛いですね。
こちらAmazonで購入したのですが、それが正直に言うと「小学生 お祝い向け」と書かれていました。(笑)
でも小学生向けとは思えないくらい、可愛いですよね!(笑)
二十歳超えた22歳が使用していても、何も違和感ないくらいものすごくデザインが素敵でした。

そしてお次は素敵なデザインのアンティークノート2種、こちらもまたAmazonで購入したものになります!
画像に写っている青表紙のノートと、見開きのノートが茶色バージョンの同じデザインになります。
まるでハリー・〇ッターの世界に出てきそうなデザインで二冊で2000円の割には、二つとも精巧に作られています。
表紙も銀色の縁取りがされて、高級感あふれるものになっており、中身のデザインも個人的にものすごくビビッとささるようなどストlikeなデザインでした。
こちらは日記帳としてではなく、旅先やお出かけ先で出会った美味しい食べ物や、お出かけ先での楽しい出来事を記す思い出帳として、ちょっと日記帳とは違う使い方をしてみようと思います。

そして本命、「ガラスペン」になります。
ガラスペンはこの深い青色と、これよりもあっさりとした空色がありましたが、今回はこちらの深い青色を購入しました!
こちらもAmazonで付属の細字のガラスペン、インクボトル込みで2000円ほどでしたが、中々良い商品だったのではないかなと思います。
インクボトルのデザインも可愛く、色も豊富でガラスペン初心者にとっては、とても良い買い物になったのではないかと思います。
ガラスペンは初めて購入しましたが全面細かいラメが装飾してあり、ガラスペンの角度が変わり、書く度光に反応しきらきらと輝いて、とても心をくすぐる商品でした。
「ガラス」というものもあり、最初は固く握りずらいものかなと少し思っていましたが、それが案外グリップが効いており普通のボールペンやシャーペンと書くような感覚で書くことが出来ました。
あとは力を入れすぎるとペン先が割れる可能性があるので、注意深く書いたり、ガラスなので取り扱いに少し注意するだけですね。(笑)

さぁ、あとは1日1ページ、思い出や出来事をつづるだけ!
これからどんな思い出が増えるのか、どんな日記帳や思い出帳になるのか楽しみですね!
数か月、数年後にページをめくった時、思い出に浸り振り返る時がとても楽しみです。
また数か月後、進展があったらこのことについてまた詳しく書いていこうと思います。
なので、その時はまたお話にお付き合いいただけると幸いです。
今回はありがとうございました!