見出し画像

こうして気ままな主婦になった。vol.3

さて、専業主婦になった私。

娘を私の仕事都合で早く起こさなくてよくなったし、(仕事をしていた時は、睡眠不足は保育園のお昼寝でカバーしてーと思っていた)

病気になれば病院にすぐに連れて行けるし(金曜だったら、保育園に行かせてた)

娘をのんびり歩きながら幼稚園に送って行ける(強引にヘルメットかぶせて自転車に乗せなくよくなった)

そんな生活に幸せを感じていた。

まぁ、私が仕事を辞めて、夫も転職してすぐだったので、家庭年収は下がったのだけど、生活自体は変わらなかった。
貯蓄できる額は減っていたのだろうけど。


「仕事をしていない専業主婦は、社会的価値がない」

私は、そう思っていたし、働いていた頃の夫もそう言っていた。

夫婦とは本当に鏡で、自分が思っていたことが反映されてた。

だから、仕事を辞めた私はさらに心苦しかった。

夫は今では全然違うし、そんなこと絶対に言わない。


そんな私だったから、当然、仲の良い幼稚園のママ友はできなかった。

保育園のワーママの方が気が合うなって。

そして、それは娘にも反映されて、お友達とも担任の先生とも合わずに登園拒否気味になっていった。

娘はお遊戯会も出たくないといい、舞台袖で泣いていた。

「お母さんも一緒だったら出ると思うので、お願いします」

って先生に言われたけど、この私が4歳児と混ざって舞台で歌って踊るとかない。

頑なにお断りして、まぁまぁ、親子共々、孤立していた。


でも、時の流れとともに優しい可愛らしいママ友たちができた。

素敵なママたちで、「今度、持ち寄りでランチしよう」って誘ってくれた。

持ち寄りで・・・暗黙の了解で「手作り」であった。

2回目からは面倒なので「買っていく」と言ったけど(笑)

幼稚園ママとの集まりも、やってみたら、結構楽しくて、

「実は、これ意外と憧れてたやつかも」とか思えてきた。

ママ友の世界にいればそれが普通になるし、ワーママの世界にいればそれが普通になる。

途中で我が家は引っ越すことになって、そこでも新しいママ友ができた。


ある日、NHKのあさイチで「ワーママvs専業主婦」をやっていた。

有働アナが両サイドからの意見を読みあげていて、息が詰まりそうになった。

ものすごいバトルが繰り広げられていて。

完全に自分の中の戦いと同じだった。

働いていた頃の自分が、ドロップアウトして専業主婦になった私を責める。

でも、今はこれがしあわせだしって、今の自分を防御する。


そして、仕舞いにはもうどっちでもいいじゃん!!!ってやっと思えた。


私はどっちも経験した。

その当時の自分がやりたいことをやってた。

たとえ、体裁で仕事をしていたとしても、その時の私には必要だった。

自分の母のように、娘のそばにいたいと思った。だから、辞めた。

それの何が悪いんだろう。


そもそも、何のためのバトルなんだろう。

私の中の「社会的価値vs本当の望み」だった。

それぞれに好きで選択した生き方にある罪悪感バトル。


娘の幼稚園の3年間は、子どもの公園遊びに付き合ったり、習いごとの送り迎えをしたりしかしてなかった。

仲のいいママ友のおかげもあって、全く後悔もしていないし、それはそれで良かったと思ってる。物足りなさだけは、募っていたけど。


それと同じぐらいに、保育園に預けて働いていた頃も、
「めっちゃ大変だったけど、なんかあれはあれで幸せだったよね」と夫とも話す。

私が娘をチャリの前に乗せて、夫は一緒に横を早歩きで一緒に保育園に送っていった。


私にとってはすべてがいい思い出でしかない。

どっちが正解とかないし、自分を責める必要も罪悪感もいらなかった。

自分の本当の気持ちを、社会的価値とか体裁で麻痺させてたから、

働いていても辞めても苦しかった。

自分の本当の気持ちなら、どの選択をしても自信を持てばいいだけだった。


娘が小学生になってシナリオの学校に通い、自分のやりたいことを始めて、いろんな世代の友達ができた。オンラインサロンにも入った。

再び私の世界は変わり始めた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?