
B-LOG4~ネタデッキで戦ってきた・新レギュ突入編~
「良いネタ入ってますよ!」
不定期連載の第4弾、12月30日~1月31日分の投稿です
この1か月間も、自分の好きな「ネタデッキ」で参戦しました。
その対戦記録「Battle-Log」を残します。
いつも通り「ネタ」の解釈は任せます。
1月13日
毎月恒例の「メガね杯交流会」です。最近は、参加者50人超えと大賑わいでスタッフ一同感謝しております。
使用デッキは、【新年餅つきデッキ】こと「デカヌチャンex」デッキでした。詳しい解説記事も書いたので、お時間のある方はぜひご一読ください。
本日もイベント参加ありがとうございました。
— トムリン (@tom_ring_) January 13, 2024
今日使った【新年餅付きデッキ】ことデカヌチャンexのリストです。
ぺったんこ〜!#メガねバトル
#ポケモンカードで遊ぼう pic.twitter.com/XxbBUbaV9r
11月15日
同じくイベントで使用した貸出しデッキの紹介。
初めの3匹を軸にしながら、毎月アップデートしています。
今回は、いち早く新レギュへ対応してみました。
イベントで使った貸出&ティーチング対戦用デッキのリスト紹介。
— トムリン (@tom_ring_) January 15, 2024
対戦前に「はじめの3匹から選んで!」って言うと、自分のデッキ持参してる子は弱点相性を指差す。
でも、複数タイプで構築してるから、いつも良い勝負が出来ますw
これ全て新レギュ対応構築です!#メガねバトル https://t.co/tiZ84jDzg4 pic.twitter.com/340OiW3WjQ
1月18日
近づいてきたレギュ変更に備えて、手持ちのデッキを更新しています。
とはいえ、新カードがないのでコンセプトを維持できるデッキを選択。
新弾発売前後で遊ぶデッキ作成。
— トムリン (@tom_ring_) January 18, 2024
トドロクツキは、E落ちの影響が少ないデッキの一つなので、このまま当分遊べそうです。
サブアタッカーにカイナとゲッコウガを採用してるとこも楽しい。
元ネタはAzullさんのリストです。https://t.co/qbKqxQ8QJG pic.twitter.com/3rBpU3WOOU
古代トドロクツキデッキは、そんなデッキの一つ。バトルVIPパスがなくても十分構築で補える範囲。具体的には、たねが並ばずオーリムで1体にしかエネを付けられないことがしばしばあるので、ダークライVSTARでダークパッチを繰り返し使える工夫を盛り込みました。
古代デッキをガッツリ取り組んだのですが、これが半月後に活きてきます。
1月19日
この日は、テラスタルバトル。まだ使っていないストリンダーexのデッキを作って参戦しましたが惨敗、、、。サッと作って回るでしょ?って甘えた自分を叱ってましたw
テラスタルバトルだん。
— トムリン (@tom_ring_) January 19, 2024
まだ使ってなかったテラスタル「ストリンダーex」で2戦全敗、、、。突貫構築の悪さが出た。
もう少しボール減らしてサポ増やしたい、反省。 pic.twitter.com/Zz9afSTjln
1月21日
トドロクツキを少し改良して、新レギュ&テラスタル仕様へ。
トドロクツキexは、サイドレースが2-2-2で偶数で進み、あっさり終わり勝ち。そこに特性「きょうかすいげつ」で奇数になるとアタック回数が増えて展開が有利に。
HP230のたねポケモンが増えてきたので、カラミティ220+フロストバレットのベンチ狙撃20で落とせることも良い感じ。
デッキを回して理解が深まると、ふと新しいアイデア降りてくる。
— トムリン (@tom_ring_) January 21, 2024
そんな感じて改造したデッキ【月下の雪女】こと「トドロクツキ・ユキメノコex」デッキです。
テラスタルバトル脳だなw https://t.co/5sVdQbKcDs pic.twitter.com/XartCGXRMp
1月26日
新弾一発目のデッキは、新生デカヌチャンデッキ!
新弾を盛り込んた新生デカヌチャンのデッキ完成!
— トムリン (@tom_ring_) January 26, 2024
ポフィン・ノコッチ逃げゼロ・ノココッチ・暗号マニア・ネオアッパーエネ、太い動きとそれを取りこぼさないフォローを意識して構築。 pic.twitter.com/Xc2uQ1RHtR
とにかく「暗号マニア」が便利!で、山札を引く特性と組み合わせて特殊エネを手札に加える動きが強力です。
1月28日
この日は、同じオーガナイザー仲間のカトウさんのイベントのお手伝いへ。
2024年1月28日に第2回犬山線ポケモンカード交流会( #犬山線ポケカ)を開催します。今回から強制ではありませんがLINEアプリからの事前予約をお願いしています。
— カトウ氏@イベント告知用次回1/28開催 (@judge_papa1326) December 15, 2023
当日の受付でも問題ありませんが、スムーズな運営のためにも事前予約にご協力いただけると助かります。 pic.twitter.com/a6mqoJkQpI
主にティーチングと対戦のガヤwしてました。
このイベントで使ったデッキ、1個目。新生「ミュウツーex・ネィティオ」です。ネィティオはポテンシャルが高いので、新弾が出るごとに強化されてますね。古い話ですが、「エレキダイナモに軽石」の時代を生きてきたので、「緊急ボード」は待ち望んでいたカードです。
このデッキやれます!
#犬山線ポケカ にて使ったデッキ紹介。新レギュ型【ミュウツー・ネイティオ】のリスト。
— トムリン (@tom_ring_) January 28, 2024
・緊急ボード新採用。タウンデパートを活用したピン挿し道具で器用な動き
・サブアタッカーとして優秀なキリンリキ。進化すれば、たねexに対抗出来るリキキリンexの採用
このデッキやれます。 pic.twitter.com/9pKIx9ccmj
1月30日
ネタデッキと関係ないですが。
今年の夏、横浜で開催されたポケモンの世界大会にスタッフとして稼働していました。その縁あって、ポケモンインターナショナルから素敵なプレゼントを頂きました。
横浜の世界大会で稼働したポケモンインターナショナルから素敵なポストカードと金属製しおりを頂きました。ありがとう!
— トムリン (@tom_ring_) January 30, 2024
I received a beautifull postcard and a metal bookmark from TPCi that worked as a staff in WCS YOKOHAMA.
Thank you,my friends. pic.twitter.com/4CZpVMKRuZ
フレームを購入して部屋に飾る予定です。
最後に
予告通り、古代のデッキに着手し始めました。やはりオーリム博士が強力なので、2~3色のデッキを作っていく予定です。
一方、未来のカードを触れなかったのが残念。2013年思い出のプラズマデッキに似たコンセプトなので、時間を作って着手したい!
今月は、おまけに古代ウィニーのリストを掲載しておきます。
序盤はコライドンで120連打、終盤はトドロクツキで320ダメ、を狙った構築です。昔々XYレギュの「ビークイン・ゾロアーク」に似ていて楽しいデッキです。

いいなと思ったら応援しよう!
