見出し画像

情報発信者なら必ず知っておきたい大コンセプトと小コンセプトの話

どうも、ともぞうです♪

先日お話した、
情報発信ビジネスにおけるコンセプト
の話に対する反響が止まりません。

詳細はこのnoteを読んでみてください。


「コンセプトが大事だという話は
きいたことがありましたが

なぜ大事なのかが
初めて腑に落ちました」

「今日のメルマガを読んで
私がいかに枝葉の部分で右往左往
していたかがわかりました。

大事なのはやり方ではなくて
在り方なんだなって思いました」

「情報発信やコンテンツ販売の
考え方が180度変わりました」

「他の発信者さんでこんな話を
しているのを聴いたことがない」

「ここまで深い話は
そんじょそこらの発信者では
できないと思った」

今日のメルマガの内容が
衝撃的すぎました。

誇張抜きで情報発信の考え方や今後の
生き方そのものが変わりそうです

今日のメルマガを読んで一から情報発信を
考え直すことにしました

私がコンサルを受けるなら
ともぞうさん以外にはいないと
本気で思えました。

コンサル代をバイトして貯めてきます

沢山のご感想ありがとうございます。

まだこのnoteを読んでいない場合は

こちらを読んでから今日の
メルマガを読んでいただくと
より一層理解が深まると思います。

↓↓↓

https://note.com/tomozounew/n/n0ea652addf41

さて、

「コンセプトの話
メチャクチャ腑に落ちました」

という感想が届く一方で、

「今までともぞうさんの
コンテンツで学んで来た
コンセプトとどう関連性があるのか

ちょっと頭の中がゴチャゴチャに
なってしまいました」

という質問も来ました。

そこで、今回はもう少し
コンセプトについてのお話を
して行きますね。

大コンセプトと小コンセプトの話

実はコンセプトには

・大コンセプト
・小コンセプト

の2つがあります。

位置づけとしては

・大コンセプト = 情報発信ビジネスにおけるコンセプト
・小コンセプト = 商品やサービス単体でのコンセプト

です。

例えば、

このnoteもお伝えした通り
僕の大コンセプトは

・自由に生きる
・自由時間の最大化
・遊ぶように働く
・好きなときに好きなことをする

みたいなモノです。

大コンセプトとはだいたい
ボヤーっとした抽象的なもの。

抽象的過ぎて
ビジネスにはなりません。

大コンセプトは主観なので
アートに近いんです。

そこで、小コンセプトの出番です。

僕の場合の小コンセプトは
(収入半自動化マニュアルの場合)

・アクセク働くことなく、のんびり楽しく
 好きなことをして自由に生きて行きたい人に(誰に)

・コンテンツ販売と
 ほぼ自動で売れる仕組みを教えて(何を)

・好きなときに好きなことができる
 自由な人生を手に入れてもらう(理想の未来)

です。

大コンセプトを体現するための手段が小コンセプト

イメージとしては

大コンセプトを
体現するための手段が
小コンセプト

という位置づけであり、

ビジネスという視点から言えば

・大コンセプトに憧れや
 共感をしてもらい

(主に情緒的な価値を提供)

・小コンセプトに価値を感じて
 お金を払ってもらう

(主に機能的な価値を提供)

という感じ。

そうすることで

・あなたの価値観を大事にしつつ
・共感してくれた人に価値を提供して
・楽しく生きられる

ということです。

大コンセプトから小コンセプトを生み出し
そこからコンテンツを生み出すことで
あなたの発信に一貫性が生まれますよね。

だから、信頼されるし
価値観の合う人が集まって
楽しく生きることができます。

大コンセプトを決めることで得られるメリット

大コンセプトを決めることで
小コンセプトが変わっても
引き続き情報発信を
追ってくれる人がいる

というメリットがあります。

例えば、

(僕の話で申し訳ありませんが)

昔の僕の小コンセプトは

せどりで効率よく稼いで
自由な時間とお金を増やしませんか?

⇒はい、雑誌せどりの教材

(空を自由に飛びたいな!
⇒はい!タケコプター!的なノリ)

という感じでした。

でも、せどりを辞めるのと同時に
せどりの情報発信も辞めてしまいました。

で、

今のような情報発信とか
コンテンツ販売についての発信を
始めたわけですが…

実は、せどりの情報発信時代から
ずっと僕の発信を追って
くれている人は沢山います。

それは、大コンセプトが
ブレてないからだと思うんですよね。

つまり、

自由に生きようぜ!

っていう大コンセプトが
ブレていないからこそ

小コンセプトがせどりから
コンテンツ販売・情報発信ビジネスに変わっても
ずっと追ってくれている人がいる

ということです。

そして、せどりの教材を
購入してくれた人が

コンテンツ販売の教材を
購入してくれたりもします。

大コンセプトを決めることで好きなことや得意なこと、詳しいことなどなんでもコンテンツにできる

それから大コンセプトを
決めることで

好きなことや得意なこと
詳しいことをある程度
なんでもコンテンツにして
販売することができます。

どういうことか。

(繰り返しになってすみませんが)
僕の大コンセプトは

・自由に生きる
・自由時間の最大化
・遊ぶように働く
・好きなときに好きなことをする

です。


自由に生きるために
自由なお金と時間が必要だよね

じゃあ、コンテンツ作って
自動で売れる仕組みを作れば
それが手に入るよね


この小コンセプトから生まれたのが
収入半自動化マニュアル』です。

↓↓↓

https://brain-market.com/u/tomozou2222/a/bzQzN0UTMgoTZsNWa0JXY

でも、別に自由とは
お金と時間だけの話では
ありませんよね?

例えば、

健康を害してしまったら
自由が制限されるわけです。

そう考えると、

こんなアプローチでコンテンツを
作成、販売することもできます。


健康を害したら、いくらお金を
持っていても自由が制限されて
しまいますよね。

だったら、自由でい続けるために
健康でいられる方法も学びましょう。

健康を作るための三大要素は

1、食事
2、運動
3、睡眠

この3つです。

僕は栄養士の免許を持っているので
食事で健康になる方法をお伝えして行きます。

⇒はい、タケコプター…

じゃなくて、

⇒はい、食事健康法のコンテンツ

これ、一定数売れると思うんですよね。

(そのコンテンツ欲しい!
って思ったらメールください 笑)

それから、僕はミュージシャンなので
こんなアプローチもできます。

お金、時間、身体全ての自由を
手に入れたにも関わらず、イマイチ
自由に生きられていない人がいます。

そういう人って
思考が不自由なんですよね。

誰かの発言や同調圧力に
屈してしまっているというか
自分の頭で考えられなくなって
しまっているというか。

でも、これってその人が悪いわけじゃなくて、
優秀で真面目な人ほどそうなってしまうんです。

じゃあ、思考も自由にするには
どうしたら良いのか。

それは「音楽」です。

知ってましたか?
音楽を学ぶことで思考が
自由になるんです。

リベラルアーツ(自由7科)の
7項目の中の1つに音楽が入っていることからも
それは明確ですね。

でも、音楽を学ぶって言われても
漠然としていてわかりませんよね?

そこで、今回

『自由な思考を
手に入れるための音楽講座』

というコンテンツを作成しました。

もし興味があれば読んでみてください。

⇒ はい!タケコプター!!

こんな感じで、

大コンセプトに従うことで
ある意味なんでも小コンセプト
(コンテンツ)にして販売することも
できてしまうんです。

大コンセプトを決めると
こんな領域展開!もできる
ということですね。

まとめ

えぇ…っと、色々と今日は色々と
盛りだくさんの内容で
お伝えしてきましたが、

お伝えしたかったのは

・大コンセプト = 情報発信ビジネスにおけるコンセプト
・小コンセプト = 商品やサービス単体でのコンセプト

であり、イメージとしては

大コンセプトを
体現するための手段が
小コンセプト

という位置づけであり、

ビジネスという視点から言えば

・大コンセプトに憧れや
 共感をしてもらい

(主に情緒的な価値を提供)

・小コンセプトに価値を感じて
 お金を払ってもらう

(主に機能的な価値を提供)

という感じ。

そうすることで

・あなたの価値観を大事にしつつ
・共感してくれた人に価値を提供して
・楽しく生きられる

で、

大コンセプトに沿っているなら
小コンセプトはかなり自由に
決めることができる。

そのため、好きなことや得意なことも
コンテンツにして販売しやすい

ということです。

ちょっとややこしい話なので
また上手くまとめてみようと思います。

【 PS. 】

昨日のメルマガを読んで

「多くの情報発信者の中で知識も
情報発信ビジネスの捉え方も
異次元だと感じた。

情報発信はやっぱり
ともぞうさんから
直接教わりたいと思った

コンサル受けたいので1ヶ月間
本業とは別にアルバイトしたり
不用品売ったりしてお金貯めてきます」

という類のメッセージが
複数届きました。

気持ちは嬉しいし、
僕も力になりたいですが

くれぐれも無理しすぎて
身体を壊すことがないように
お願いしますね。

身体を壊してしまったら
元も子もありませんから。

noteを読んでともぞうをサポートしたい!と思ったらポチっとお願いします。このサポートしていただいたお金で本を買って読んで、また発信するための知識をインプットし、再びこのnoteにシェアしていきますね。