タスキHDのPERは?
楽天証券や株探で表示されているPERが思ったより高いな?と思ったので、考察していきます。
…ホームページのトップかっこいいですね。
開示情報から計算されるPER
冒頭紹介した、楽天証券や株探は実際タスキHDから開示されている情報から計算された数値になります。
2024年9月期の当期純利益:2,650百万円
発行済み株式数:51,453,923株
2024年4月12日終値:622円
以上の条件でPERを計算すると、
$${622\div(2,650,000,000\div51,453,923) =12.077}$$
繰り上げて株探ではPER12.1倍としています。
試算した実質PER
PERを計算する材料の当期純利益はタスキHDの開示でも示している通り、新日本建物の2023年10月1日~2024年3月31日までの個別業績が含まれていません。
なので、その業績も含んだ純利益を試算したいと思います。
こちらが新日本建物の2024年3月期第2四半期の決算短信になります。
執筆現在、新日本建物の修正発表は無いので、2023年10月1日~2024年3月31日の四半期純利益予想は
$${1,680,000,000 - 1,328,000,000=352,000,000}$$
これをタスキHDが開示している予想に加えてPERを計算すると
$${622\div\{(2,650,000,000+352,000,000)\div51,453,923\} =10.66}$$
約10.7倍というPERになりました。
最後に
実質PERは10倍切るくらいだと思っていましたが、誤差くらいに収まったかな。というのが個人的な感想です。
つぎはぎの考察なので、参考程度にしていただければ幸いです。