
浜離宮公園から浅草寺二天門へ
東京都中央区にある浜離宮恩賜公園。都営地下鉄、ゆりかもめの汐留駅、JR、東京メトロ、都営地下鉄の新橋駅が最寄駅。
今回は友人と築地場外市場で待ち合わせ、果物、牡蠣、くじらアイスなど美味しいモノを堪能してから、そのまま徒歩で浜離宮恩賜公園へ。
浜離宮恩賜公園は、江戸時代に四代将軍家綱の弟である松平綱重が建てた屋敷が紆余曲折を経て、明治時代に皇室の離宮となり、昭和に入って恩賜公園となった場所。
とにもかくにも広い。
浜離宮恩賜公園に入園してから、ずーっと海側へと歩き、端まで到達すると、水上バスの乗り場がある。
この日は東京水辺ラインの水上バスに乗ったので、目的地である浅草二天門までは620円、乗船時間は約40分。
船が乗り場を離れると、川の方からしか見られない光景が広がる。
そこそこの速度で進んでいくので、風が気持ち良い。
船は隅田川沿いに浅草へと進んでいく。
川沿いに歩いたことはあっても、川の真ん中から両岸を見たことは当然ないし、橋の上を歩いたことはあっても、橋の下をくぐったことはない。
今まで見たことのない景色に感動しつつ、船旅を楽しむ。
途中、船内で観光ガイドをしていた方がデッキに上がってらして「お客様ー!」と呼びかけるので何事かと思ったら、
「今日は天気が良くて暑くなって来ましたので、熱中症には気を付けて下さいね。大丈夫ですか?」と。
何とも嬉しい心遣い。
船が進んでいくと、ちょくちょく目に飛び込んで来るのがスカイツリー。
これまた船の上からしか見られない光景。
40分、そこそこの時間を掛けて行っているはずなのに、船から見える景色を楽しんでいたら、あっと言う間に終わってしまった。
水上バス、クルーズは本数が余りなく、乗船場への足場も良いとは言えないのだが、中々オススメの観光方法であった。
…実際、僕がこんな落ち着いて観光しているハズもなく。
乗り込むなり喜々としてデッキに向かい、あそこに何がある、何が見えるとはしゃいでいたのであった。
行った日:2016年8月11日(木) 山の日