![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55885189/rectangle_large_type_2_031d1cafa1b1f446632cddbf423d67c7.jpg?width=1200)
なぜサッカーオリンピック代表のユニフォームには八咫烏がない?
こんにちは!サッカーユニフォーム好きのともさんです。
先日東京オリンピックに向けてのサッカー日本代表(U24)のユニフォームが発表になりました。
この夏、日の丸を背負い戦う #U24日本代表 と #なでしこジャパン の特別仕様ユニフォームが登場。
— アディダス ジャパン (@adidasJP) June 30, 2021
日本中に希望を与える特別な #日本晴れ が本日6月30日発売開始。https://t.co/ewfHRsyRwV@jfa_samuraiblue @jfa_nadeshiko#adidasFootballJP #jfa #daihyo pic.twitter.com/PbCC6GwbVM
日本代表の2020年「日本晴れ」モデルを元に少しオリンピック仕様になっています。
お馴染みの八咫烏の協会エンブレムではなく日の丸、そして脇のadidas三本線はなしになっています。
なぜオリンピックでは八咫烏は使えないのか?
これは簡単にいうとオリンピックの規定に抵触するからです。
IOCは商標表示についてのガイドラインを強化し、”メーカー商標以外の商標を衣類や用具に表示することは一切認められない”としています。
そのためadidasのロゴが一つだけが「メーカー商標」として認められ、協会エンブレムは商標登録されているため日の丸に代わり、adidas三本線も二つ目のメーカー商標となるため削除されています。
もちろん日本だけにとどまらず、参加国全てが同じ対応となっています。
Aquele instante em que tensão se tranforma em OURO #Rio2016 #Futebol #SeleçãoDeOuro 📸 Ricardo Stuckert / CBF pic.twitter.com/utWA5y1CVr
— CBF Futebol (@CBF_Futebol) August 21, 2016
リオデジャネイロオリンピックで優勝したブラジルチームの胸も普段のCBFエンブレムではなく、国旗をモチーフとしたものになっています。
いつから?
オリンピックのサッカー競技で見ると2008年の北京オリンピックからこのような対応になっています。
協会エンブレムが日の丸になる特別仕様ユニフォームは市販もされています。
これはこれでとてもレアですね。
期待したい2ndユニフォーム
⚔国際親善試合
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) May 14, 2020
🆚U-23メキシコ🇲🇽
📅2012.7.21
📍ノッティンガム
今大会を制することになるメキシコと、 #ロンドンオリンピック 直前に対戦。#大津祐樹 #吉田麻也 #永井謙佑 らが出場。#U23日本代表 #JFATVClassics pic.twitter.com/pXF3FacDVS
これは2012年ロンドンオリンピックで着用した赤ユニフォーム。
かつて日本代表は1980年代後半の横山謙三監督時代に赤ユニフォームを採用したことはありますが、それが突然2012年に再び現れました。
オリンピックでは他競技のユニフォームでも赤が採用されることが多く、それに倣ったものでしょうか?
この2012年ロンドンオリンピックでは惜しくも銅メダルは逃したものの、ベスト4という近年では良い成績で終えています。
今回の東京オリンピックでも赤ユニフォームが復刻しないかと密かに期待しております。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はオリンピックの時は通常の代表ユニフォームが使えない、逆にいうとオリンピック特別仕様のユニフォームになるよ、というお話でした。
こちらのマガジンフォローもお願いします↓
いいなと思ったら応援しよう!
![ともさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8389429/profile_e5525a201d89a9a1ee6b7b4aba489a47.jpg?width=600&crop=1:1,smart)