スピーチライターという仕事をご存知だろうか? 政治家や企業のCEOなどのスピーチ原稿を考える仕事だ。 スピーチライターはどんな風にスピーチに、言葉に、人に向き合っているか想像したことがあるだろうか? 小説や映画、ドラマを見ることの醍醐味は、自分の人生では味わうことのない世界、感情をちょっぴり味わうことができることだと思っている。 そして、人によっては”ちょっぴり味わう”どころか、物語をきっかけに実際にその世界に足を踏み入れる人もいる。 この小説を読んで、「スピーチライ
2月のヨガクラスは「自律神経をととのえる」をテーマに背骨によりフォーカスしてクラスを行った。 「自律神経が乱れがちな現代人」、「サウナで自律神経を整える」、「SNSは自律神経を乱す」etc…こんな言葉をよく目にする。 健康に関心がある人だったら、一度は自律神経に興味を持ったことがあるのではないでしょうか。 ヨガクラスの中でもご紹介したのですが、こちらの本がおすすめです。 本の概要感想わかりやすい言葉で綴られており、ゆるめのイラストも可愛く読みやすいです! 本書は、自
冬は東洋医学では腎の季節と言われる。腎臓のことだ。 腎は水の性質だ。 水について考えるとき、私はこの本が思い出される。 数年前に敬愛するヨガの先生がお勧めしていて読んだ本だ。 ごそごそと引っ張り出してきて、久しぶりに読んだ。 「水は答えを知っている」 江本 勝 本の概要 水の神秘本書では実験を通して、言葉は水に影響を与えることが説明されている。 どの言語でもあたたかで思いやりに溢れた言葉では、美しい結晶を作り、暴力的で無慈悲な言葉では破壊的な形を作る。 興味深い