若手弁護士のキャリア考察 その①〜立志編〜

はじめに

最近、若手弁護士の方で自分自身のキャリアに迷っているという話をよく聞くので、自分が弁護士になってからどのようにキャリア形成を考えてきたか、備忘録を兼ねて記事にしてみようと思います。少しでも参考になれば幸いです。

自己紹介

まず、私の簡単な経歴ですが、現在はテレビ局でインハウスロイヤーとして勤務しています。修習を終えて法律事務所に入所し、メーカーのインハウスに転職、そして今に至るというものです。
修習期は60期台で弁護士の数が増えて、このまま周囲と同じことをやっていると埋没してしまうという漠然とした不安を抱える世代ではあったと思います。

ロースクール時代

ロースクールは京大ローに通っていました。学部では会計を専攻していたので企業法務に強い弁護士になりたいと考えていましたが、インハウスという選択はそれほど考えていなかったように記憶しています。
もっともローに入学して、四大事務所を含む大手企業法務事務所は凄まじい長時間労働が常態化していることを知り、家族との時間も大切にしたいと考えていた私は今後のキャリアについて悩むようになりました。
なお余談ですが、京大ローの同期には弁護士youtuberとして有名なベリーベストの久保田先生やLegalForce社長の角田先生等がいました。クラスが違ったので直接話したことはないのですが、従来の弁護士業とは異なる分野で活躍されていることは尊敬に値することで、陰ながら応援しています。

司法試験合格後〜最初の就職まで

司法試験合格後は、進路を限定せずにいろんな人の話を聞きました。即独、軒弁からインハウスまで様々な可能性を検討しました。
その中で一つの答えを見つけました。それは地方の法律事務所という選択でした。先輩方の話を聞く中で東京大阪等の大都市は競争が激化しており価格競争になっているが、地方都市はまだまだ余裕があると考えました。
そこで、ファーストキャリアとして、地方の地場企業や自治体等をクライアントにする事務所を選びました。ここならば家族との時間も大切にすることができ、当初から希望していた企業法務の領域でもキャリアを積めると考えたからです。
これは当時の私としては最適解であったと今でも思っています。ただ人生そう簡単にはいかないもので、結果的に1年半で転職することになるのですが…ちょっと長くなってきたので今回はここまでとさせていただきます。

【次回に続く】


いいなと思ったら応援しよう!