![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149312374/rectangle_large_type_2_7b348f808a7980c49dda9894c2859417.jpeg?width=1200)
ミャンマー生活10年と人事マネージメント【第141回:ミャンマー言いたい砲台ラヂオ放送後記】
おはようございます。
娘からの「お口チュー」だけは全力で回避しているいずれ年頃になる娘に嫌われない為に必死な父ちゃんです。
#将来自慢してやろうと思います
本題の前にお知らせです。
番組のスポンサー、そしてミャンマーの子供たちへ絵本「えんとつ町のプペル」ミャンマー語版を送る為のご支援を募集しています。
是非ご支援よろしくお願いします。
それでは放送後記、先ずはアーカイブの紹介から
Clubhouse
Facebook
番組で取り上げたニュース3選と放送後記独自コメント
・ミャンマー軍 非常事態宣言を半年延長すると発表(NHK)
もはや延長するしかないだろうとは予想していたんで驚く事はありませんでしたが、いよいよ追いつめられているのかな?という印象ではあります。
気を付けないといけないのはいわゆるならず者国家との連携でしょうか。
民主国の連合でそういうのを阻止するようにしていかないといけないなと思います。
・ミャンマー、総選挙後に戦闘激化の恐れ 武装勢力が指摘 (NNA)
この通りになるとしたらミャンマー国軍は一体なんのためにクーデターを起こしたのかという事になります。
平和のためとよくいったもので自分たちが行ってきた事でこのような事態になっている事の責任を少しは感じろハゲと思ってしまうのは仕方の無い事だと思います。
・軍評議会、被災者支援を妨害 (RFA)
前々から行われてきたことですね。
要は人道支援より優先される権益だったりなんだったりが今のミャンマーには存在するという事です。
観られては困るものとかもあるんでしょうね、色々と。
本当くだらないなと思います。
ミャンマーは助け合いを当たり前にする素晴らしい人格の人々が沢山いるんですが、一部のくだらない人間たちによってそれが阻害されてしまうという悲しい国に逆戻りしてしまっています。
非情に嘆かわしいです。
ちっちゃいおっさん1人どうにかすれば直る問題ではないと思いますが、人が人を助けたいという当たり前で崇高な精神が活かされる国に早く戻って欲しいとつくづく思います。
テーマトーク
ミャンマーで得たマネジメントスキル~起業・活動の経験から~
思い返すと本当に自慢できるような結果は残していないので成功の秘訣などではないことだけは確かですね。
自分としては納得のいく結果ではありますが、再現性も低く参考になりにくい意見だっただろうなとは思います。
ですが、ミャンマーでまたエンタメチームをミャンマー人と作るのであれば自分は同じ方針でチーム作りをしていくんだろうなと確信しています。
次こそはそれで誰もが振り返るような大きな結果を残さないとですね。
頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いします。
────────────────
ラヂオスポンサー募集しております!
是非とも応援ください。
プペルの絵本をミャンマーの子供たちへ届けたい!!
応援よろしくお願いします。
ご支援いただいたものはより番組が盛り上がる事に使わせていただきます!
ミャンマー言いたい砲台ラヂオ【ヤンゴン放送局】
毎週水曜21:00(ミャンマー時間18:30)から定期配信中。
ミャンタメPと外大院生が、現地の情報やミャンマー関連の時事ニュース、ミャンマーへの想いなど、言いたい放題な放送を行っています。
Facebookでも同時配信。
「情報アップデート」
「プペルで、ビルマ語プチ講座」
「テーマトーク」
新町 智哉 World Voice連載記事
放送後記:新町
放送後記:石川
オープニンテーマ
『A song for you』
エンディングテーマ
『帰り道』
新町智哉SNS
Instagram:tomoyangon
Twitter:@tomoyangon
いいなと思ったら応援しよう!
![新町 智哉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15414220/profile_ce3435c423facd3ee8c6e748e807265d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)