![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96755744/rectangle_large_type_2_9ea635ba3b4af31edab900c7e9deaa4a.jpeg?width=1200)
ザワつくヤンゴン【第62回ミャンマー言いたい砲台ラヂオ放送後記】
皆さんこんばんは。
最近芋にハマっています。
ついにサツマイモダイエットをしようと試みる40代。
ついに今年、40代も後半に入ると気付きました。
特に焦りはありません。
それが長所でもあり短所でもあるなと思う今日この頃です。
#永遠の中二
まずはアーカイブです。
良かったら聞きながら読んでもらえたらと思います。
ふりかえりとしては(最近まともにはふりかえってないと気付いています)
とにかく吠えとるなという気がします。
実際聞いている皆さんはどうなんでしょうね?
「大して吠えてないじゃん」というような程度なのか、
「めっちゃ吠えてるじゃん」なのか。
正直まだまだ吠え足りないとは思っているので、今程度であれば全然吠えていないというご意見があればもっと吠えていこうかと思っています。
どんな風に吠えていたかはアーカイブを聞いていただくか、この後石川さんがアップする「書きたい砲台新聞」を読んでいただけたらと思います。
今回も引き続き世論調査の結果を一部紹介しました。
こちらでは画像データで公開しますので皆さんもどんどん使っていただけたらと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1674986379915-tDHI9y7BOa.jpg?width=1200)
CDMというのは簡単に言うとミャンマーを牛耳ろうとしている(牛耳れてはいないです)軍に対しての反意を示すために公務員を中心に仕事をボイコットする事です。
日本で置き換えてみましょう。
全国の公務員の8割が仕事をしない、そうでないにしても公務員が仕事をしない状況を国民の8割が支持する状況というのを想像してみると少しはミャンマーのリアルというのが感じれるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1674986684363-mSAaGcUKfZ.jpg?width=1200)
こちらも日本では中々想像しにくいかもしれません。
国民防衛隊(PDF)というのは市民が武器を持って軍と戦うようになった部隊です。
新たに志願する若者のほぼ全てが元一般人です。
これも日本に単純に置き換えるのは難しいですが、
仮に自衛隊を支持するという人が8割を超えている状態ってどんな状況だろうと想像してみるとどうでしょうか?
正に平時ではなく有事であろうということが少しは想像できますでしょうか?
今のミャンマーは日本に住む人々にとっては想像しきれない状況だと思います。
残念ながらそれがミャンマーにいる日本人も通じる常識だったりするのだなと思うところです。
我々はもっと知っていかないといけない。
そして、もっと知ってもらう活動をしていかないといけないなと感じています。
さて、クーデターから2年になる2月1日が近づいています。
そんな中でヤンゴンもザワ付いている感じがします。
1日にはダウンタウンで軍支持のデモがあるという情報があります。
と、日本大使館からメールで注意喚起が来ました。
ヤンゴンでデモをすると警察や軍に見つかり次第即捕まり収容所行きです。
下手をすると命を奪われます。
そんな中軍支持のデモは軍と警察から手厚く警護された状態で行われます。
去年も街中から人がいなくならうサイレントストライキが行われていたのですが、そんな中300人程の軍支持者?がデモをしていたそうです。
この人たちはヤンゴンの人ではありません。
どこかからトラックに乗ってやってきます。
彼らは5000チャットの人と呼ばれています。
5000チャットで雇われてデモをしに来る人だからだそうです。
ご飯付きらしいので良い仕事なのかもしれません。
どうも前日の31日からヤンゴンはきな臭い感じで気を付けるようにと私も友人に言われています。
くれぐれも気を付けながら過ごしたいと思います。
次回の配信は正にそんな2月1日の夜に行います。
是非ともライブでお聴きいただければと思います。
コメントもお待ちしています。
それではまた、次の放送で。
─────────────────────
ミャンマー言いたい砲台ラヂオ【ヤンゴン放送局】
毎週火曜21:30(ミャンマー時間19:00)から定期配信中。
ミャンタメPと外大院生が、現地の情報やミャンマー関連の時事ニュース、ミャンマーへの想いなど、言いたい放題な放送を行っています。
Facebookでも同時配信。
「情報アップデート」
「ヤンゴンカルタ、ビルマ語プチ講座」
「テーマトーク」
オープニンテーマ
『A song for you』
エンディングテーマ
『帰り道』
新町智哉SNS
Twitter:@tomoyangon
https://www.instagram.com/tomoyangon/
World Voice連載記事
放送後記:新町
放送後記:石川
いいなと思ったら応援しよう!
![新町 智哉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15414220/profile_ce3435c423facd3ee8c6e748e807265d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)