![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129563432/rectangle_large_type_2_424acbbe5ec647e453ae57e63ee900b8.jpeg?width=1200)
4度目の2月1日【第115回:ミャンマー言いたい砲台ラヂオ放送後記】
皆さんこんにちは。
体調が悪い時には自分の汗が臭くなるという事を発見した45歳です。
#誰かエビデンスをください
さて、4度目の2月1日から一日経ち、こちらのニュースなどをチェックしましたが、少なくともヤンゴンで何か大ごとがあったという事は無かったようです。
というところで今回も張り切って放送後記書いていきます。
お知らせを一つ。
誰が何と言おうと貴重なミャンマーの人々の意識調査となった第一回ミャンマー世論調査。
まだ見ていない方は是非ごらんください。
そしてデータはオープンにしておりますので様々なところでミャンマーの人たちの意見の根拠に使っていただければと思います。
それでは本題です。
先ずはアーカイブ
Clubhouse
Facebook
第115回:ミャンマー言いたい砲台ラヂオ【ヤンゴン放送局】〜ヤンゴンと日本で迎えるクーデターから3年〜. 毎週木曜21:00(ミャンマー時間18:30)から定期配信中。...
Posted by 新町 智哉 on Thursday, February 1, 2024
番組でとりあげたニュースとコメント
2023年度の「腐敗認識指数」 ミャンマーは世界最悪国リストに登録(ミャンマージャポン)
まあ所詮SAC(ちっちゃいおっさん)には国際感覚なんざないんでしょう。
スーチーさんが頑張って賄賂何かもなくそうとしている活動もクーデター以降は巻き戻っている感じです。
ましてや警察や軍を見張る仕組みが全くない現状ではまさしく無法地帯が広がっています。
「法の下の支配」という言葉の意味を改めて考えさせられます。
そら軍支持の中からもちっちゃいおっさんを辞めさせろって声が出るわ。
ヤンゴンでクーデターに反対する「3年前運動」(DVB)
ミャンマーの人たちの凄さの一つにこのように様々な形での活動の継続というのがあります。
クーデター直後の世界へのアピールも届かなかった時の失望は大きかったと思います。
それでもめげずに様々な方法を取って今日まで国民の多くは戦い続けています。
闘い方にも豊かな多様性がこのミャンマーの大地には根付いているんですね。
少数民族武装組織、ミャンマー軍の大隊を制圧 ラカイン州 (RFA)
静かなヤンゴンからは想像しがたいところですが、実際の戦闘は続いています。
空からの戦闘では圧倒的な差がまだまだ感じられますが、領土を取り合うという戦闘において最も大事なのは陸軍です。
最後は兵士が直接その土地へ赴き面で押さえない限り勝利はあり得ません。
その意味でこれまで国軍はずっと負けっぱなしです。
今後もこういった動きは大きくなっていくでしょう。
どう歴史が動くのかしっかり見届けないといけないと感じています。
テーマトークでは
ミャンマークーデターから3年、ヤンゴンと日本から考える
というテーマで話しました。
まず私の大きな変化として21年、22年、23年の2月1日と違って今回は目の前に仕事があったというところだと思います。
物理的に街を走り回って様子を見るという事は不可能でしたが、立場が変わった分見えてくるものもあったのかもしれません。
番組でも話しましたが、ミャンマーの人々は一見クーデターの事など考えていないようなそぶりではあってもみんなしっかりとそのことを考え、そしてそれぞれの形で動いているんだなという事が感じられました。
これは私の主観だと言われればそれで終わってしまうのですが、昨年の世論調査の結果と実際に対峙する人々の雰囲気との対比をしっかり感じた私は自信を持って言えます。
つまり、一見今の現状で満足しているように見えるヤンゴン市民の様子でさえ本当の姿ではないという事です。
いざとなった時に「昨日までそんなそぶりは見せていなかったじゃないか」なんていうミャンマー人はいないと思います。
きっとみんなびっくりするくらい冷静にあらゆる事で動いていくのだと思います。
21年の2月に私が感じた「ミャンマー人を理解しているという思い上がり」
今度はその失敗は無いよう、何が起きてもしっかりとついていきたいと思います。
しかし、他の日本人の方々はどうでしょうか?
驚く事なく、そして「自分こそが正しい」と思いあがる事なくミャンマーの人々に寄り添った行動をとって欲しいなと願っています。
それでは、また来週。
────────────────────
ご支援いただいたものはより番組が盛り上がる事に使わせていただきます!
ミャンマー言いたい砲台ラヂオ【ヤンゴン放送局】
毎週水曜21:00(ミャンマー時間18:30)から定期配信中。
ミャンタメPと外大院生が、現地の情報やミャンマー関連の時事ニュース、ミャンマーへの想いなど、言いたい放題な放送を行っています。
Facebookでも同時配信。
「情報アップデート」
「プペルで、ビルマ語プチ講座」
「テーマトーク」
新町 智哉 World Voice連載記事
放送後記:新町
放送後記:石川
オープニンテーマ
『A song for you』
エンディングテーマ
『帰り道』
新町智哉SNS
Instagram:tomoyangon
Twitter:@tomoyangon
いいなと思ったら応援しよう!
![新町 智哉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15414220/profile_ce3435c423facd3ee8c6e748e807265d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)