
9年間『ヘッドスパ』だけに向きあい考え続けた集大成を公開!!
初めまして、スパニストの伊賀と申します。
美容室luve heart's And Beでスパニストとしてヘッドスパだけを9年間し続けていました。
私ごとになりますが、
2022年4月6日に
Ermé(エルメ)
というヘッドスパ&フェイシャル専門サロンをOpen致します。

Instagram
@erme_iga
@erme_0406
それに伴い、今回このような形で自分が9年間の月日をかけて沢山の方々から学んだことをもとに
独学で作り上げた技術についてを書かせていただきます。
正直、ヘッドスパという技術は美容業界では
カットやカラーと比べるとまだまだ形が未完成な状態ではないかと感じています。
だからこそヘッドスパの可能性、需要。
これからの時代には今以上に必要不可欠になる技術と確信しています。
スパニストをして9年
自分と同じようにヘッドスパを特化したいと考え、
試行錯誤している方々に沢山出会いました。
そんな素敵な方々とお会い出来たことで今の自分があります。
スパニストという職業は
実際にやっている方には共感してもらえると思いますが、並大抵の試行錯誤では上手くいかない職業ではないかと感じております。
同じような悩みを持った
・アシスタントでヘッドスパが好きな方
・これからヘッドスパを特化したい方
・スパニストをしていて悩んでいる方
・ドライヘッドスパやマッサージをしている方
そんな方へお届けしたいです!

これを読んで頂いたことで今より少しでもお仕事が充実し、楽しくなるように
分かりやすく解説をしていきたいと思います。
この記事を購読するメリットは?
①ヘッドスパの技術向上
②ヘッドスパが楽しくなる
③頭皮の知識が高まる
④スパニストとしての不安解消
⑤お客様の満足度が上がる
⬆︎⬆︎⬆︎
こちらをお約束します!
Googleで調べても出てこない、
オリジナルの内容を記載します。
このような記事を書くのは初めてなので、
書き方や伝え方に誤った点もあるかもしれませんが、
本気で悩んでいる美容師、スパニスト、その他の職業の方々にお届け出来れば嬉しいです。
そして、ヘッドスパという技術をもっとお客様に感動してもらい、世の中に浸透できるように真剣にお伝えします。

長々と失礼致しました、、
それでは、本題に入っていきます。
目次
①固定概念をなくす
②見落としがちな㊙︎なこと
③差別化できるマッサージ方法
④ヘッドスパから美髪になる理由
⑤ヘッドスパのSNS活用術
①固定概念をなくす
まずシャンプーやヘッドスパ、マッサージ、日々の流れに関して誰かに教わったやり方を続けていませんか?
それも正解だと思います。が、
ヘッドスパに限ったことではありませんが
付加価値(他とは違う何らかの独自の価値を付け加えること。)がとても大切です!
いかに他店と異なったことができるか。
オリジナリティを出せるか。
そこを追求することが軸になると思います。
ご来店⇨カウンセリング⇨施術⇨アフターカウンセリング⇨お仕上げ⇨お会計⇨お見送り
この中で簡単に周りと差がつく付加価値をご紹介!
ここから先は
¥ 4,400
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?