![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108551755/rectangle_large_type_2_e93b6ef492bd9a02050153aa564d00c1.jpg?width=1200)
妊娠高血圧症候群から、慢性腎臓病へ。#tsunaの闘病のきろく0
またまたお久しぶりです。
いろいろありましたが、
ここ最近の記録を急いでつけようと思います。
なぜかって?
今、絶賛入院中で、1人で自由にできるからです!!爆
勝手に始まる私の体調記録ですが主に下記な感じ。
2021年3月、妊娠発覚。妊娠初期から蛋白尿あり。
産科からの紹介で大学病院の腎臓内科にかかる。→様子見
2021年11月、妊娠高血圧症候群で入院。絶対安静に。
2021年12月、破水〜緊急帝王切開で出産。
通常の妊娠高血圧なら、産後血圧が下がるはずが下がらず。その後授乳をやめて、降圧剤を服用することに。
(ここまでが、今までnoteに書いてきたこと。)
そして2022年の一年間は薬を飲みながら、経過観察をしましたが、病名の確定するため(治療するため)には生検が必要とのことで、2023年3月、腎生検を行い、病名が確定しました。
「IgA腎症」
です。慢性腎臓病で、指定難病のひとつです。
そして今、その治療で入院しています。
3月の腎生検の入院のお話〜今回の治療についても、記録をつけていこうと思っています。お付き合いいただける方は、のんびりお付き合いください。
おしまい。