
駐在妻の方々へ そこにいるだけで素晴らしいんです😊
noteを始めてから、
世界中で頑張っている
駐在妻&駐在夫の方々の記事を
たくさん読ませてもらっています。
私が初めて海外での生活、
駐在妻として暮らした31年前は
インターネットはなかったので、
同じ経験をシェアできるのは
夫の職場の奥さんだけという時代😅
noteを読んで、
頑張っている仲間
(勝手にそう思う私😆)
が世界中にいるから頑張れる💪
という現状も
それでとってもいいと思います😊
でもでも、
簡単にインターネットで情報を
手に入れられるから
輝いている他の駐在妻や女性をみて焦っちゃうこともあるかな〜と
思い始めました。
最近若い駐在妻の方から
「ちょっと辛くて・・・」と
相談を受けました。
「夫は海外で仕事をしていて生き生きしている。私は仕事をやめて駐在妻になり外国での暮らしをしている。
英語も勉強しようと思うけれど…
やる気が出ない日もある。
仕事を頑張って活躍する夫を応援する気持ちはあるけれど、自分の未来が見えないから気持ちが暗くなる。
同じ駐在妻でも今後のために
キャリアを身につけている人もいる。
家事をするだけの駐在妻ってどうなの?って落ち込んだりします。」
私もおんなじことを考えたことがありました。
体調を崩した時に
日本にいる駐在妻の先輩に送ったLINEメッセージ


駐在妻生活を
10年以上経験していた時だけれど…
泣き言言っています😆
最後はポジティブ発言もしていたから
ちょっとは精神的に強くなっていたかもですが・・・🤣
今のわたしが思うこと。
駐在妻は
夫と一緒に外国に暮らしている!
ということが素晴らしい✨✨
そこで特別なことは何もしなくてもいいんです。
住み慣れた日本を離れて、何もしらない外国に住むって大変なこと。
海外で日本と同じように家事をするっていうことが、どれだけ大変なことか!!!
国によっては、日本と同じ食材を手に入れるのがとっても難しかったり、
洗濯洗剤ひとつ買うにも現地の言葉で調べなければいけない。
もうね、ご主人やご家族の生活を守るために外国で家事をしているっていうだけで、花丸なんです!
その花丸状態に気が付かないで
「頑張っていない・・・😂」
「頑張れない私はだめ・・・😂」
って言っている人が多い気がします。
頑張ってます!
あなたは頑張っています!
現地での生活を楽しんでいる人も
いるでしょう。
キャリアにつながることにチャレンジしている人もいるでしょう。
それも、もちろん花丸!
でもね、
まず海外で生活している私って
すごい!
頑張っている!
偉い👏
って自分を褒めて欲しいなぁ〜😊
『あなたはそこにいるだけで
素晴らしいんです❣️』
私も駐在妻をしている時に
自分に言ってあげれば
よかったな〜🤣