![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131710134/rectangle_large_type_2_20957e025cb0831fbbbbee74675e2827.png?width=1200)
#189【猫の日】2月22日は何の日?リアルでも架空でも愛されている猫を考える日
2月22日は何の日かご存じですか?
『猫の日(ねこの日)』
猫の日実行委員会によって日本では、
「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」ということから制定された記念日です。
『猫の日』が制定されているのは、日本だけではありません。
ヨーロッパやアメリカなど動物愛護に関心ある国々で制定されて、家猫も野良猫も愛されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708595711070-nLWyNV2PSh.jpg?width=1200)
■世界にある『猫の日』
ヨーロッパ各国は2月17日、ロシアは3月1日、アメリカは10月29日とされています。
アメリカでは猫にまつわる記念日が10月29日だけではありません。
6月4日は「猫とハグする日」、8月17日は「黒猫感謝の日」と制定されています。
さらに、国際動物福祉基金という団体によって8月8日が『世界猫の日』となっています。
中世において不衛生なネズミを媒介とした疫病ペストによって多くの方が犠牲になりました。ネズミが悪いわけではなく、衛生面の整備が整っていなかった時代にネズミの繁殖力や行動力を媒介にして一気に広がりました。
その後、繁殖しすぎたネズミの駆逐に猫が大活躍したという歴史から今も猫は愛されていて、家族として大事にされています。
世界各地の観光スポットや港町には、悠々自適に過ごす猫の姿を観ることができます。
そうした土地では、言語が通じなくても猫をきっかけにコミュニケーションをとることができるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708596057816-vvOBgEO7bp.jpg?width=1200)
■個人的に好きな猫/猫がモデルのキャラクター
<リアル猫>
スコティッシュフォールド、マンチカン、ミヌエット、ラグドール、ブリティッシュショートヘア、ノルウェージャンフォレストキャット、アメリカンショートヘア、ロシアンブルー
<猫がモデルのキャラクター>
ドラえもん、トム(トムとジェリー)、猫のダヤン、アリア社長(ARIA、AQUA)、アイルー&メラルー(モンスターハンター)
■狩猟アクションゲーム『モンスターハンター・ポータブル 2nd』が発売された日
猫っぽい姿で共闘するアイルー&メラルーが登場する狩猟アクションゲーム『モンスターハンター・ポータブル 2nd』シリーズ(以下、モンハン)
実は、2月22日に縁があります。
私が初めて参戦した同シリーズのPSP用ソフト、モンハン2nd(セカンド)が発売された日です。
発売日された2007年2月22日には購入していませんが、友人に誘われてハンターデビューした思い入れのある作品です(笑)
バイオハザードやメタルギアソリッド、ストリートファイター、ロックマンなど多くの大ヒットゲームを販売してきたカプコン
その中で、1、2を争う人気タイトルのひとつだと思っています。
モンハン 2nd、2nd G、3rdでは、友人とともに寝食や学業を忘れて夜通し「ひと狩り」行き続けていたのはいい思い出です。
個人的にモンハン2ndの看板モンスターである轟竜(ごうりゅう)、『ティガレックス』です。
ゲーム序盤の装備が揃っていない状態で遭遇したり、何度も苦戦させられたティガレックスですが、その姿や強さから好きなモンスターでもあります(笑)
余談ですが「ひと狩りいこうぜ!!!」というお馴染みのフレーズが誕生したのは、続編の『モンスターハンター 2nd G』でした。
■さいごに
マンガやアニメ、映画、ゲームに登場する猫をモデルにしたキャラクター。
そんな彼らが登場すると、自然と惹かれてしまいます。
猫を飼ったことはありませんが、リアルの猫もキャラクターの猫も大事にしていきたいと思います。