#104【東京五輪】東京2020オリンピックまでのこり8日
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開会式と閉会式のコンセプトが発表されました♪
徐々にオリンピックムードに向かっているという印象です😆
個人的に注目している7競技を明日から毎日紹介して、オリンピック感をちょっとでも盛り上げていきたいと思います。
まずは、今大会で初めてオリンピック競技に採用された4競技を投稿予定です。
■空手
■スケートボード
■スポーツクライミング
■サーフィン
ぜひ、お付き合いください。
日本を代表するチームの愛称。
「サムライブルー」「なでしこジャパン」といえば、、、
男子サッカー、女子サッカー日本代表がすぐに思い浮かぶのではないでしょうか。
また、今大会の競技には採用されていませんが、2019年W杯で大活躍していたラグビー日本代表は「ブレイブ・ブロッサムズ」といった愛称で呼ばれています。
さて、オリンピックに採用されている競技のなかで、こちらの愛称で呼ばれている競技をご存知ですか?
「ゴジラジャパン」
「阿修羅JAPAN」
「ブルーローズJAPAN」
「ポセイドンジャパン」
「雷神ジャパン」
「侍ジャパン」
「サムライジャパン」
「龍神ジャパン」
なんだか中二病を再発させてしまいそうです(笑)
順番に、柔道、男子ボクシング、女子ボクシング、水球、空手、野球、男子ホッケー、男子バレーとなっています。
野球と男子ホッケー、表記が漢字かカタカナだけのちがいなんですね...
■開会式および閉会式コンセプト
詳細はこちらをご覧ください。
世界と人はつながっている。
どんなに遠い場所で起きたことでも、無関係でいることはできないのかもしれません。
乗り越えていくために、前進していくために協力し合うことの大事さを知りました。
そんな情勢下の開催なので、"スポーツ"の力で未来に向かって希望を生み出していくことがコンセプトに盛り込まれています。
今までの常識を変えて、新しい未来を切り開いていくチャンスなのかもしれません。
世界各国のたくさんの人々の努力と信念、情熱、執念によって支えられている今大会。
世界中の人々に対する称賛と尊敬が発信されていくと思います。
開会式と閉会式の演出に期待
演出のアドバイザーとして野村 萬斎氏が名前を連ねています。
「和」を取り入れていることは想像できますが、どんな演出で大会のスタートが彩られ、どのようにフィナーレをむかえるのか気になります。
個人的に注目している競技。
メダル獲得や大判狂わせなどの活躍に期待しているのは、サッカーや水泳、陸上などの有名どころだけではありません。
初採用の4競技にあわせて、下記の競技に関する記事を絶賛執筆中です。
◼️トランポリン
◼️飛び込み(水泳)
◼️バスケットボール
注目するのは実績はもちろん、結果を出した選手の人柄や行動、言動などの一挙手一投足に注目しています。
これからのオリンピック・パラリンピックがたのしみです。