![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77684460/rectangle_large_type_2_4d0f8559966e68fadd3158ae2c467c60.jpg?width=1200)
ビルを撮るおもしろさ
高層ビルのような人工物の写真を撮って何が楽しいのだろう
と思っていた。しかし実際にカメラを持って歩いてみると、ビルには、特に東京のビル群には独特なオーラがある。
特に日が暮れる頃になると色んなビルに陰影がついて、華やかだがどこか寂しげな雰囲気を放ってくる。
以前銀座で撮った時
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77633525/picture_pc_28c793f64467d965d3bc618012e2bab6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77633507/picture_pc_cf4f8b1f05ed117ca3f97a2922b5fcb9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77633508/picture_pc_fc23aeece3a18a9ba81d42375e055997.png?width=1200)
高いところで夕陽が当たるとより立体感がでる。全くの人工物なのに自然にはない直線や立体が非現実的な雰囲気を出す
先日渋谷に行った時にすれ違った人が
「今日は全然人がいないねえ」と言った。東京には住めないと思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77635836/picture_pc_baa1372aed55acd99fce559bd605a9c6.png?width=1200)
渋谷は銀座とは違い直線だけでなく曲線もあり、坂もあり、人があり混沌としている
晴れているからと言って夕焼けになるわけではない
そういえば今までそんなこと考えたことがなかったな
人混みで行くのが苦痛でしかなかった東京も、おもしろい写真が撮れるから嫌いではなくなった
カメラを持っていると出かけるのが楽しみになる
東京の異常な人混みは他の国では体験できないことだ。ドイツは一極集中ではなく大都市が分散しているためここまで人が集まらない
フェスティバルでもないのに日常的に異常な人数が行き交っている東京のカオスはすごい
東京のカオスを感じられるような友人である山下光鶴の「およぐひと」という曲
ぜひ東京の風景を思いながら聴いてもらいたい
いいなと思ったら応援しよう!
![齋藤友亨 Tomoyuki Saito](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20130732/profile_6e1aca8c173e0d682109a5c932edbe18.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)