未来を見据えて今できること2ー人が育つ過程ー
保育園の勤務が終わってからの、保育の勉強。
自己主張と自己抑制、
自我の育ちと他者理解、
セルフコントロールとセルフレジリエンス(自分で立ち上がる力)
おもしろいなぁって思う発達過程の一つでもあって。
「自己抑制は自然に発達しない」
ってめちゃくちゃおもしろい!
とことん保育園や幼稚園だったり、子ども集団の中で過ごす意味合いを感じる。
さらに異年齢だとお互いに学びがたくさんある。
子どもの社会で生きること。
子どもは保育園でも学校でも生きていくのではなく、社会で生きていく。
その社会が今どんな社会で、この子たちが大人になったときどんな社会なのか。
その中でも、この子がこの子らしく生きるために、今できることは何なんだろう?それは大人としての大切な役目だと思ってる。
それにしても、おもしろいなぁ、人間の育ちの過程って!
その子の発達を理解し、その子の今にとって最適な援助と関わりをすること。
そして最適な援助は常にやってあげることとは限らない。
「あなたならできる」と救ってあげたいところでも、グッと我慢する。
その子を信じて、立てるのを見守ること。
そして、「そんなあなたをわたしは見ているよ、自分で立てたんだね、」って言葉にするも、
せずとも、その子にとって、「自分でできたという自信」が大切な時期なのであれば、その場ですぐに声をかけないことも大事なんだと思う。
「大人がどうこう」ではなく「その子にとって、本当に大事なことはなんだろう」っていう視点が欠かせない。
その子の人生を担ぐことはできない。それは依存になってしまう。
その子がその子らしく、その子の人生を歩むために今できること。
それを丁寧に観察しながら、一緒に過ごしながら考えていく。
とても深い。そしてそれを見極めて、最適な援助や関わりができるように学び続けること。
言語だって、保育だって、こういう終わりないけど段階が沢山あって、深い学びがある。
こういうハマる学びに出会えることはとてもありがたくて、自分の人生を豊かにしてくれていると感じる。感謝🌸
#保育園 #発達 #大人の勉強垢 #こども #selfstudy #nurseryschool #earlyeducation #development #日記 #生き方