![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107918363/rectangle_large_type_2_d300fba131ca72246209b8170ea89898.png?width=1200)
西川菊次郎とぶんせん堂:昭和54年(1979年)春:昭和40年代小牧市に生まれて
ここに表示されている年は、「自分の思い出の年」の基準であって、その当時にあった出来事ではありません。
この記事を書いたのは2004年、19年前のブログを転記しました。
中学2年に進学し、担任が変わった。
担任の名前は西川先生。
西川菊次郎先生である。
名前が強烈であった。
みなから菊ちゃんとして愛されていた先生。
この先生、味岡中学もしくは篠岡中学からの転任であったと記憶している。
担当科目は社会科、兄貴っぽい性格でテニス好き。
生徒を口頭でしかるが手はなかなか出さない。
しかし一度だけ手を出した。
原因は忘れたが、その時は「しかる」原因であった。
生徒は「びんた」をされた。
その時、西川先生の目には涙があったのを憶えている。
さて、その西川先生であるが、小牧駅の近くのビル(まるさビル)の上のマンションに住んでいた。
当時、小牧駅周辺では一番高いビルであった。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?