
NbSについて考える
こんにちは!友為です。
今回は「NbSについて考える」というテーマでお話します。自分が今勉強していることの備忘録として、noteを活用していこうと思います。
今後、この「NbS」が世界や日本の常識になると思うので、勉強しておいて損は無いかも。
「NbS」とは「ネイチャー・ベースド・ソリューション」の頭文字を取っており、「自然に根ざした解決策」と訳されます。
人が自然を保護・管理・再生することで、社会課題を自然の力で解決していこうという考え方です。
太陽光発電システムは「NbS」の考え方には基づかないため、注意を。再生可能エネルギーは「自然に根ざした解決策」ではなく、「自然に由来した解決策」です。あくまで人が自然の保護・管理・再生をすることで社会課題を解決することが、「NbS」です。
この社会課題は、7つあります。
気候変動、自然災害、食料の安全保障、水の安全保障、人の健康、社会と経済の発展、環境劣化と生物多様性の損失です。
これらの社会課題の解決を目的にすることが重要なのです。『サピエンス全史』によると、歴史を振り返ってみると、今まで人間は自然を破壊しながら、社会課題を解決し、発展してきました。自然を守って大きく発展してきた事例が無いのです。
世界中の人がこのような考え方で、生活をしていくことができれば、違ったかたちで世界が発展していくことができるでしょう。
私は仕事の関係上、森や自然について学ぶ機会が多く、自然を守りながらビジネスにしていくことを考えるきっかけ作りとして「NbS」を学んでいます。
今後もっと学んで、何か役立てられるようにしていせたらと考えています。