![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133658551/rectangle_large_type_2_693c582604fdaf71be63a0b38350ea2c.jpeg?width=1200)
【鳥取県】縁結びの神社、白兎神社
こんにちは!友為です。
今回は「【鳥取県】縁結びの神社、白兎神社」を紹介します。
白兎は字のごとく白うさぎを意味します。「因幡の白兎」に出てくるこの白兎は、大国主命と八上姫の「縁」を結ぶという大きな役目を果たしています。この物語から、白兎神社は縁結びの神社として有名です。
道の駅の駐車場の中に鳥居があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710193134773-bmJ9FyFox2.jpg?width=1200)
そこから階段が続いていくのですが、階段の両端には兎の石像がたくさんあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710193261484-gBO8RsobAH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710193260592-owxcVTEDPE.jpg?width=1200)
兎に乗せている白石は「結び石」と言います。
良縁・子宝・繁盛・飛躍・健康の五つの縁を示す「縁」と書かれた白い石を白兎神社の鳥居に乗せて、拝んだり、お守りにしたりすることができます。 参道の「うさぎ像」に願いを込めて置いていただいてもいいそうです。
かわいいウサギがモチーフになっている手水舎で手と口を清めて、いざお参りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710193581337-oS6Ua8QyjI.jpg?width=1200)
本殿はこんな感じになっています。
他の神社と比べると少し小さいのですが、この小ささが兎のかわいらしさを連想させますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1710193759872-XmRBNM1pyP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710193759970-fZxUSpwsFU.jpg?width=1200)
最後はおみくじを引き、御朱印帳を購入し、御朱印を推してもらい、サヨナラです。
おみくじは「吉」でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710193944029-RMBDklPd3q.jpg?width=1200)
白兎海岸と満月、そして白兎をモチーフにした御朱印帳です。色鮮やかな青色をベースにし、白と金色でアクセントを付けていて、非常に可愛らしいデザインです。
鳥取県の白兎神社はいかがでしたでしょうか?
縁結びの神様として有名な神社なので、ぜひ一度お立ち寄りしてみてはいかがですか?