これから必要なもの→適応力と成功するまでやる忍耐力
コロナリセットボタンが押されて1ヶ月半。
少しずつ物事が動く気配を感じます。
自分としても今が1番集中力を研ぎ澄ますタイミングのような気がしてます。
顧客ファースト。守られるではなく守る側。
そんな考えを軸に 思いつく事は一通り対応していく中、周りの良いアイディアを取り入れて、肉付けしていくフェーズに来ていると感じています。情報はいくらでも掴めますよね。
その先に。
ここからどう仕掛けるか。 今はそんな時期。
重複しますが 今はマネジメントの最上位に強力なリーダシップが求められます。
何やって良いかわからない。危機感はあるのだけど毎日をなんとなく過ごしている。大半はそんな気がしてます。
個人で爆発的な発信力とブランディングがない限りは みんなリセットボタンが押されたからこそ チャンスなんですよね。
自分も含め大した事ない過去の栄光に縛られてるくらいなら この価値観の変化にうまく適応出来る方法を考えた方が良くて。。
早く元に戻らないかなと期待してる時間より
適応しながら可能性を作る時間にした方がよっぽど良いかなって。 お客様も3割くらい減ってるわけなんで その空いてる時間を今こそ有効活用すべきですよね。
ただ リーダーシップ、統率、がとれてないと
(SHEAも取れてるかはわらからないけど笑)
向き合うもの、目標、が見えづらいのも確か。
自分達でさえ、はじめての経験ですもんね。
今までの何事よりも 暖簾に腕押し感がある
withコロナに向けて、afterコロナに向けて
の仕掛け。
大変忍耐力のいる作業ですが、全てのセクションで緊張感をきらさず6月には仕掛けたいところですね。
一応色々考えてます戦力的に。
コロナのせいに出来るのは今月まで。
来月からは仕掛けられるよう 準備していきましょう。お互いに