
iPhoneからの試し書き
新型コロナウイルスの影響で、自宅にいることが多いから、会社のPCにも個人PCにも触れるので連日投稿出来ているが、国内旅行行くと携帯しか持っていかないわけで、持っていってもタブレットか。そうなってくると、毎日1000 word書くという目標に対して例外とするべきか考えてしまう。数年前にTwitterで見て驚いた呟きに今の大学生がレポートをスマホでフリック入力で書き、それをMicrosoft wordにコピペして提出しているということである。堀江貴文氏も今はスマホで大体終わらせていると言っていた。
まずは使ってみてどうなのかというわけで、試し書きである。
インターフェースとしては問題無い。やはり、スマホで編集は少し厳しいのかなと思う。スマホで書き溜めてPCで編集してというのがいいのかもしれないなあ。それは次のチャレンジになるのかな。書いている画面に何文字になっているかの表示があると助かるのになと思ってしまう。そういったところからやはりドラフトに使うのがいいのかな。
そうすると旅先で思ったことを書き溜めておく。旅行中の投稿は行く前に下書きに整えておくという流れがいいのかな。
今は1日1000 wordという事で習慣としてきているのだが、文字数を上げつつ書きたいテーマをどう書くのかも考えていきたいのも事実だ。今、習慣化しようとしているのは下記である。
・朝5時起床
・聖書を1ページ読む
・モーニングノートを書く
・10kmの散歩
・1日1000 word書く
他にも習慣化したいことはあるが、スモールスタートでなければ続かないことも分かっている。ここで本を紹介したくてもiPhoneだと中々にめんどくさい。とはいえ、出来なくは無い。
さて、ここで何文字なのか分からないが今日の試し書きはここで一旦筆を置きたい。