見出し画像

実は大切。Instagram、プロフィールの伝わりやすい書き方。

こんにちは!tomo.です!

ここまでたどり着いて頂きありがとうございます。
この記事を読んで下さってるという事は、きっと何かを継続して頑張りたいものがある方という事ですね(^^
一緒に頑張りましょう!

さて今日はInstagramのプロフィール、トップ画面の大切さを掘り下げていきたいと思います。

まず皆さんSNSやってますよね?
このnoteもそのSNSの一つです。
私の今持っているSNSファッションアカウントはLemon8、Instagram、Tiktokの3つです。

最初はインスタから始めて、調べてみたら記念すべき第一投稿は2021年9月29日でした。現在は2024年10月なので、まる3年続けてきたことになります。

初期のInstagram投稿はいわゆる映えを意識した投稿をしてました。

この時に現在はこういう投稿の仕方をしてます、とお伝えしたとこから、更に工夫を加え現在はフィード投稿も文字入れ投稿をするように変更しています。更に、スクエア投稿はもう推奨されていないというSNSコンサル系の方の投稿を見て縦長投稿も始めました。
何事も、とりあえず良いと言われる事はやってみる精神です。

こんなかんじ。
実際、縦長投稿・文字入れ投稿し始めてから、フィード投稿のプロフィールへのアクセスが格段に増えました!
プロフィールのアクセスが増えたという事は、投稿を見て、この人はどんなんだろうと思ってくれた方が増えたという事です。

この後にプロフィールを見た時、どんな人なのか、どんな発信をする人なのかがプロフィールでシンプル・ショート・クリアにならないといけません。
私のプロフィールはこんな感じです。

ここで少しプロフィールの書き方についても説明します。プロフィールは3行~4行でまとめて下さい。ダラダラ書かない。シンプルに。

  1. タイトル

  2. 実績

  3. 見てくれた人と同じ要素か確認できるもの
    (ファッションなら身長・体重・骨格など)

  4. 他の媒体もやってるをアピールから↓↓

下にはリンクを張り付けましょう!!
楽天ルームや、このnoteも貼れます。飛んでほしい媒体のURLを登録しましょう!!

リンクを可愛くまとめるまとめサイト的なものも沢山あるようです。ただただリンク貼るだけじゃ物足りないって方や、写真なども盛り込みたい方は外部サイトを使うのもいいかもしれません。

私の場合リンク部分をクリックするとこんな感じでデフォルトのリンク貼り付けになってます。
今の所、コレで十分なのでこのまま使ってます!
何者か、正体を明らかにする事で、フォローを、悩んでる人にグッと距離を縮める事ができます。

フィード投稿の見やすさは今は全部見れないけど、後からまた見たい!欲を掻き立てます!
文字入れ投稿は保存数も格段に上がるし、インスタの滞在時間、スクロール時間が伸びて有効。

一昔前の、なんでも映えれば飛び抜けてフォローや閲覧が伸びるインスタとは変わってしまったのは事実。
それに柔軟に合わせていく事のできるアカウントが伸びているように思えます。

質問等あればなんでも受け付けます!
こちらでしにくかったらインスタ、TikTok、なんでもご連絡下さい♡
私のスキルでよければ、答えられる事でよければなんでもお答えします!

今日も最後まで読んでくれてありがとう!!♡

いいなと思ったら応援しよう!