![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33463262/rectangle_large_type_2_81073274bed62ee9705f304bc5d8b947.jpg?width=1200)
なぜここまでゴルフにハマったのか【自分のリアルな経験談】
ゴルフが好きな人ならこの世にたくさんいるでしょう。
でもゴルフを広めたい、色々な人にゴルフをやって欲しいと普及活動をしている人がどれぐらいいるだろう。
まずはそんなゴルフきちがいの私のゴルフ歴を紹介しますね。
◆ともものゴルフ歴
24歳 ゴルフを始める
練習のしすぎで疲労骨折する
真夏にコースデビュー(スコアは134)
25歳 月に1回行くかどうかのゴルフ生活を続ける
26歳 月に1回行くかどうかのゴルフ生活(1度だけ100を切る)
27歳 子供が生まれたことで年に1、2回のゴルフ生活に
28歳 家を建てたことで年に1回のゴルフ生活に
29歳 年に1回のゴルフ生活
↓
36歳 年に1回のゴルフ生活
37歳 年に5回ぐらいのゴルフ生活
38歳 年間30回以上行くようになる(100を切れるようになる)
39歳 年間59回行く(90を切れるようになる)
40歳 年間78回ゴルフに行くキチガイに成長(ベストスコア79)
41歳 このまま行くと年間80回を超える(ベストスコア75)
◆ゴルフを始めたきっかけとデビュー戦
24歳の時、会社の上司に誘われ、(いや、無理矢理と言っていい。)ゴルフを始める。
毎週上司の家の近くの打ちっ放し(練習場)まで行き上司に教えてもらう。
ゴルフクラブはどうしたのかと言うと、これまた会社の先輩が使わなくなったクラブをフルセット持っていたのでタダで譲ってもらう。
ゴルフの練習を初めて2ヶ月後ぐらいにデビュー戦を控えていたが、なんと肋骨を疲労骨折してしまった。
ゴルフって普段使わない場所を使うので怪我はしやすいです。
そしてデビュー戦はさらに2ヶ月後に延長され、24歳の8月にデビュー戦を迎えました。
このデビュー戦、社内のゴルフ旅行でした。
1日目は134、2日目も130ぐらい叩いたはずです。
とにかく走って走っての2日間。
疲れたことしか覚えていません。
下手な時は走るしかないんです。
自分が時間かかってしまい後ろの組に迷惑をかけるわけにはいかないので、とにかく走ってみんなについていくしかないんですよ。
◆ゴルフデビュー後の2年間
ゴルフデビューしてからは月に1回行くかどうかのゴルフ生活でした。
今では毎週欠かさずゴルフに行っているのになぜ当時はあまり行かなかったのか?
理由は2つあります。
理由①
お金がなかったんです。
給料は安かったし、当時は他にも趣味があったのでゴルフに回せるお金があまりなかったんです。
理由②
休みの日まで会社の人に会いたくなかった。
ゴルフに行こうと結局仕事なんですよね。
下手くそだって上司に気を使わなければいけない、先輩にも気を使う。
そんなゴルフが全く楽しくなかったんです。
サラリーマンとしてやっていくために誘われたら仕方なく行っていました。
会社の人とゴルフするために練習なんて行きませんでした。
そんな感じで1年目2年目はゴルフが上手くなることもなく過ぎていきました。
◆結婚・子供・家
3年目からは結婚したこと、子供が生まれたこと、家を建てたことで自由に使えるお金が全くなくなってしまったのでゴルフに行く回数は激減しました。
結婚した年はまだ年に数回行っていました。
しかしこの当時の妻はいい顔をしませんでした。
サラリーマンである以上、会社の付き合いは必要なのでなんとか説得していましたが。
そして子供が生まれたことでゴルフには全く行かなくなりました。
唯一行っていたゴルフが年に1回ある会社のお金で行けるゴルフ。
つまりお金がかからないゴルフです。
しかもこれは平日に行っていたので妻は何も言いませんでした。
その後、家を建てたことでさらに自由はなくなり私のゴルフ生活は年に1回の会社のお金で行けるタダゴルフだけになりました。
◆離婚そして結婚でゴルフにどっぷりハマる
36歳の時、当時の妻と離婚しました。
その辺の話は別のnoteで書くかもしれません。(たぶん書きません)
37歳の時、今の妻と出会いました。
妻は若い時からゴルフをやっていました。
そして妻から(この当時はまだ彼女)ゴルフに行こうと誘われ行くことにしました。
その時、ゴルフに行ったメンバーは、私たちの他に、妻の弟、妻の会社の従業員、妻の会社の取引先でした。
つまり私の会社とは一切関係のない人ばかり。
会社の人以外とゴルフをするのは初めてでした。
楽しかった!
本当に楽しかった!
この楽しさが私のゴルフに火をつけました。
この年はあと数回同じようなメンバーでゴルフに行きました。
◆ゴルフキチガイの誕生
38歳の年、ゴルフに30回以上行きました。
今までは年数回しか行ってなかった自分がこんなにゴルフに行くことになるなんて。
今さらですが、はっきり言っておきます。
ゴルフは嫌いじゃなかったんですよ。
中学生や高校生の時からゴルフ中継はテレビで見ていました。
にわかぐらいのゴルフの知識もありました。
ゴルフをやってみたいと思っていました。
でも会社の人とじゃ全く面白くなかったんです。
ゴルフに行ったって結局仕事だし。
ミスしてイライラする人ばかりでした。
私は根っからのエンジョイゴルファーなので、ミスを笑い合えるような人とゴルフがしたいんです。
妻や妻の会社の人はミスしてイライラするような人はいませんでした。
みんなミスを笑っていました。
人それぞれ考え方があると思いますが、私は笑いながらゴルフがしたいです。
そんなエンジョイゴルフができるのが、妻や妻の周りの人でした。
◆週末や連休は全てゴルフ
そして39歳と40歳の年はひたすらゴルフしてました。
土日祝日はほとんどゴルフ。
この2年間でゴルフ仲間が増えました。
instagramで知り合った人や仲間の仲間という繋がりで増えていきました。
この2年間は練習も今までは考えられないぐらい行きましたね。
今まではラウンドの前日に行くぐらいでしたが、週2回ぐらいは必ず行っていました。
クラブも新しくして本当にゴルフ漬けの2年間だったと思います。
ゴルフ熱に比例してスコアもどんどん良くなっていきました。
やっと100を切れていた自分が80を切って79というスコアを叩き出したのです。
◆現在41歳 変わらずゴルフ漬けの毎日
相変わらずゴルフ漬けの毎日を過ごしています。
変わった事と言えば仕事を辞めたことぐらいです。
(その事に関してはブログで書いているのでそちらをご覧ください。)
8月25日現在でラウンド数は58回です。
これだけゴルフに行けるのは、私と同じようなゴルフバカに出会ったことが大きいと思います。
その人は私よりも一回り以上年上ですが、同じようにミスを笑いあったりできる人です。
ゴルフのレベルも同じぐらいなんですよね。
ほとんどのラウンドがその人と一緒です。
妻からは「もうその人の養子になればいいんだわ」と言われています。笑
◆ゴルフの楽しさは人それぞれ
ゴルフをどうやって楽しむかは人それぞれです。
自然を楽しむ人。
スコアだけを考える人。
とにかく楽しむ人。
どんな楽しみ方でもいいと思います。
所詮私たちは趣味でやっているだけですから。
他の楽しみ方を否定するつもりもありません。
ただ私の経験上言えることは、同じような楽しみ方をする人を見つけ、その人たちとゴルフをするのが1番楽しいと思いますよ。
違う楽しみ方をする人とはお互いに不愉快になることがあります。
ゴルフは楽しむものです。
無理をしてやるものじゃありません。
とにかく楽しみましょう。
◆ゴルフの魅力を書いています。
◆北海道のゴルフの情報を発信しています。