営業時間外にスタッフが対応できない場合の対処方法とは?
こんにちは。サロン集客クリエーターの田中です。今回は、公式LINEの対応が出来ない営業時間外の際どのような設定をするべきか?について解説します。
まずは、営業時間外にユーザーの対応ができないとお知らせする方法は2つあります。この2つを同時に設定する事をお勧めします。
公式LINEの対応が出来ない営業時間外の際どのような設定をするべきか?
①応答メッセージを使用して、ある特定の時間にユーザーに表示する方法。
まずは、応答メッセージの設定を行います。
まず管理画面を開き、応答メッセージをクリックします。
タイトルに『営業時間外トーク』と入力します。
(重要ポイント)
・スケジュールにチェックを入れ、お店で自動メッセージを出力したい時間帯を入力します。
↓ 例として自動メッセージを深夜0時から午前8時59分まで使用できるように設定します。
各お店で営業時間に応じて設定して下さい。
下記のようなメッセージを出力できるように文字入力します。
ここで気をつけなくていけない事があります。
まず、応答メッセージの特徴おさらいしておくと、
そしてもう1つあります。
なので、次の設定が重要になります。
管理画面を開き、右上にある設定(歯車マーク)をクリックします。
応答設定をクリックし、応答時間の下にある、『応答時間の設定画面を開く』をクリックします。
・お店の管理時間の設定方法
お店がLINEを管理できる時間をを適応したい時間を9時から23時59分までに設定し、管理できない時間を0時から8時59分までに設定するために、下記のような設定にして下さい。
応答時間内を手動チャット+応答メッセージ+AI応答メッセージにチェックを入れます。
ここで、AI応答メッセージを使用しない場合は、手動チャット+応答メッセージにチェックを入れて下さい。
(重要)応答時間外は応答メッセージのみにチェックを入れます。
このような設定をする事でこのようになります。
②ステータスバーを使って画面上に表示する方法。
次はステータスバーを使用した方法です。
管理画面を開き、チャットをクリックします。
左側にある歯車ワークをクリックしてステータスバーをクリックします。
応答時間外→ステータスバーを表示をオンにして下記の応答メッセージ利用時を編集をクリックします。
ステータスバーのテキストを『担当者名が返信します。』をチェックを入れて下さい。
担当者欄に『管理対象外の時間です。営業開始後、担当者』と入力して下さい。
保存を押します。
ユーザーから見るスマホの画面はこのようになります。上記に表示されます。是非、設定してみて下さいね。