
公式LINEのリッチメニューを個人店で活用する方法は??
・リッチメニューの作り方
リッチメニューとは公式LINEのメニュー表みたいなものです。バナーとして出力させるのでサロンの情報目立たせて表記する事ができる機能です。
メニューバーも次のようにテンプレートから選ぶ事ができます。

このテンプレート区画でサロンが好きなデザインの画像を設定する事ができます。
作成サイズは次の通りです。
●ファイル形式:JPG JPEG、PNG
● ファイルサイズ: 1MB以下
●画像サイズ (大) : 2500px x 1686px
●画像サイズ (小) : 2500px x843px
現在では、デフォルト画像も用意されているので、初期設定はしやすいです。

ここまではやっているお店は多いと思います。では、どんな設定をすればいいのかを詳しく説明していきます。
・効率的なリッチメニューの設定方法のポイントとは??
効率的な設定方法は4つです。
①テンプレートは、小の3マス(テンプレート小の下記の素材)の選ぶ。
②設定する画像にはタップボタンを促す表記を盛り込む。
③メニューバー設定のメニューバーのテキストをその他の設定する。
1つ1つ説明していきます。
ここから先は
1,185字
/
7画像
この記事のみ
¥
330
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?