
#20おしゃべり配信 愛の夢を弾いてみよう❗️3
ねぎしともみ
00:00 | 00:00
20回目。愛の夢を弾いてみよう!3回目です。超絶技巧ではあるけれど、ペダルをうまく使って和音を響かせ、パターンを見つけてなるべく楽に弾けるようにしてみよう、という話を1・2回目でしました。
今日は37小節目からです。
(お恥ずかしい話・・・)外しまくってますが、そこをしっかり狙います。4拍目の音を深く狙います。
右手の和音は中の音が同じが多いので、添える感じ、上の音を出すようにします。
次が大変なところです。
両手がオクターブで狙います。
臨時記号の音をちょっと強調するのは大事。
左手をしっかり狙う。狙うには間が必要ですが、最短距離で弾けるようになってくると、狙う間が音楽的にもちょうど良い間になってきます。
右手は一足早く音が狙えるように、音が少なくなっているので、時間をかけて音を狙います。
1拍目と4拍目を合わせるのが大事ですね。
47小節目、ここは本当に大変なところです。右手のオクターブの音は同じですね。ソの#とラの♭。左手は半音階なので、その音を追っていきましょう。そのつぎの頂点はたっぷり弾きます。絶対に慌てないで。
久しぶりにピアノを弾くと、早く指が動かないというのは想像できると思いますが、意外と、指が開かないというのもショックなものです。からだが固くなっているのを思い知らされます。
しかし、無理に弾こうとすると、指にとても負担がかかって、痛みが出てくることもあるので、絶対に焦らないで、指を壊さないようにゆっくりやってください。
しばらく弾けない間に全てを失ってしまったような気がして、とてもがっかりしていました。が、子育てをしている間に、筋力や体力がついてきて、以前よりも音が出るようになっていたなというのが驚きでした。
絶対に焦らずに少しずつ練習を進めてください。
では。
今日は37小節目からです。
(お恥ずかしい話・・・)外しまくってますが、そこをしっかり狙います。4拍目の音を深く狙います。
右手の和音は中の音が同じが多いので、添える感じ、上の音を出すようにします。
次が大変なところです。
両手がオクターブで狙います。
臨時記号の音をちょっと強調するのは大事。
左手をしっかり狙う。狙うには間が必要ですが、最短距離で弾けるようになってくると、狙う間が音楽的にもちょうど良い間になってきます。
右手は一足早く音が狙えるように、音が少なくなっているので、時間をかけて音を狙います。
1拍目と4拍目を合わせるのが大事ですね。
47小節目、ここは本当に大変なところです。右手のオクターブの音は同じですね。ソの#とラの♭。左手は半音階なので、その音を追っていきましょう。そのつぎの頂点はたっぷり弾きます。絶対に慌てないで。
久しぶりにピアノを弾くと、早く指が動かないというのは想像できると思いますが、意外と、指が開かないというのもショックなものです。からだが固くなっているのを思い知らされます。
しかし、無理に弾こうとすると、指にとても負担がかかって、痛みが出てくることもあるので、絶対に焦らないで、指を壊さないようにゆっくりやってください。
しばらく弾けない間に全てを失ってしまったような気がして、とてもがっかりしていました。が、子育てをしている間に、筋力や体力がついてきて、以前よりも音が出るようになっていたなというのが驚きでした。
絶対に焦らずに少しずつ練習を進めてください。
では。