
【オンライン版動画付き】誰でも簡単に格段にかっこいい写真が撮れるようになる!プラモ・ロボット撮影講座【専門知識一切不要】
noteをご覧の皆様、初めまして。のどかな日常というサイトを運営している、tomoshooと申します。
この度はご覧いただきありがとうございます。
このnoteでは、カメラや撮影についての知識が全く無く…
ひたすら試行錯誤を繰り返していた状態から、
全国規模の模型大会にて最優秀賞(第1回ロボットキャラクター大会一般投票最優秀賞)を獲得できるまでの撮影環境を構築できるようになった私が…
誰でも簡単に格段にかっこいい写真が撮れるようになる方法をたっぷり紹介していきます。
このnoteで具体的に紹介している内容は下記のようになります。
・撮影環境における私の試行錯誤の経緯
・7年以上の試行錯誤の結果分かったこと。
・知るだけで、お金をかけずに簡単に実践できる見栄え向上テクニック
・撮影においてこだわるべき要素、優先度、影響度の関係について
・現在の撮影環境紹介(白背景バージョン、黒系バージョンの2パターン)
・格安で作れる自作機材の作り方徹底紹介
本noteは説明資料の詳細な解説となります。資料は記事の最後にてダウンロードできますので、資料を参照しながら読んでいただければと思います。
1.筆者の撮影遍歴
この章では、私の自己紹介も兼ねてこれまでの撮影環境遍歴を紹介しています。
撮影についてなんの知識もなく写真を撮っていた2010年頃。
模型投稿サイト「fg」に投稿を始めた頃の2010年から2011年頃。
模型投稿サイト「MG」で月刊1位を獲得したミニプラ・ガオキングを投稿した頃の2011年〜2016年。
ホビージャパン主催の「第1回ロボットキャラクター大会」にて一般投票最優秀賞を獲得できた2020年現在。
各時代の撮影環境を時系列で紹介しています。
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?