2024 J1 第26節 柏レイソル vs ガンバ大阪 マッチレビュー
智鹿です。
今節はアウェイでレイソルとの一戦です。
スターティングメンバー
試合前ポヤトス監督のインタビュー
「柏戦に向けて、プレスの調整をしてきました。前線の垣田選手や細谷選手にダイレクトでボールを放り込んでくるので、そこは警戒したいと思います。特に細谷選手はアグレッシブさがあり最終ラインの間も突いていける選手、マテウス サヴィオ選手はゴールを取れ、ラストパスを出せる選手ですので、彼らに気を付けながら試合に臨みたいです。」
レイソルは水曜日の試合が中止となりコンディション面でも差がある両チーム。
相手はホームということもありますし、アグレッシブに攻めてくることを予想してかガンバはスタメンを変更してきました。(疲労面の考慮もあるでしょうが。)
プレス強度を出せて、プレスバックも怠らない倉田と山田の起用は特に守備面でチームを助けてくれそうなので、そのあたりが起用の意図なのかなと思います。
また、これも試合前に福岡が語っていたレイソルの左サイドにボールを供給されない練習をしたとのことですが、そんなことが可能なのかも注目して見ていました。
前半
ガンバの攻撃とレイソルの守備
ガンバはいつもなら鈴木徳真が下がってきて後ろ3枚で繋ぐところを、序盤はネタラヴィが下がってのダウンスリーをするシーンが見られました。
その前方に鈴木、FC東京戦ほど高い位置でないですが幅を取るサイドバックという形。
ローブロックでプレスも緩かったFC東京戦ではボールを持ててかなり押し込めましたが、レイソルはまずツートップが迂闊に飛び込まずパスやドリブルによる持ち運びを制限するような立ち位置を取っていました。
また、マテウスサヴィオが中谷への牽制で前目に立ち位置を取るシーンも多くセンターバックの持ち運びもあまりできずという状況。
レイソルはコンパクトにミドルブロックを作っていて、ボランチもマークにつかれていたのでボールは外回りになる展開が多かったです。
レイソルのミドルプレスも激しいので、足元で受けることが多かったガンバとしては山下が時折見せていましたが、レイソルの陣形を広げる意味でも裏を狙う回数は増やしてもよかったかもしれません。
鈴木がボールを持って顔を上げると裏に走る選手が出てくるので、ネタラヴィじゃなく鈴木のダウンスリーがいいかもしれません。
(途中からだんだんその形もやっていましたが。)
繋ぐのであれば、途中から山田あたりが降りてきてパスコースをつくる動きもしていましたが、そこから幅を取る黒川に出して突破を狙わせる形ももっと使ってもよかったんじゃないでしょうか。
そこからのクロスの狙い所であったりは、フィジカルで勝る選手が前線にいないのできちんと目線を揃える必要はあります。
レイソルの直近の試合のハイライトを見ると、センターバックの背後にクロスを入れられての失点が多かったので、キーパーも出づらく、センバも下がりながらの対応になりやすいファーに高いボールを送り、助走距離つけて飛び込ませるなど工夫をしてほしいかなと思います。
レイソルの攻撃とガンバの守備
そんなレイソルはシンプルに細谷ら前線に当てる攻撃が印象的でした。
収めることができて、反転してシュートまで持っていける細谷は怖さがありましたね。
細谷や垣田など前で収めることのできる選手がいるので、レイソルはそこにシンプルにボールを当ててきます。
さらに裏抜けも狙ってくるし、サイドも広く展開してくるので、ガンバは縦に横に陣形を広げられて走る距離も増えるので体力の消耗も心配でした。
ガンバもミドルブロックでラインを下げすぎず対応するのですが、ロングボールを多用されると下がらざるを得なくなるので、ローブロックとなる展開も増えます。
そこから攻撃に転じるのは単純にゴールまでの距離があるので苦労するところ。この状況だと、ガンバもロングボールを裏に蹴ってひっくり返したいところでしたが、そうなるとウェルトンが必要になってきます。
他の方法としては、レイソルのセンターバックやボランチなどパスの出所に対してプレッシャーに行くことで蹴らせないという方法ですよね。
前からプレスにいくのは体力的に厳しいところですが、ポヤトス監督がインタビューで語っていたプレスの調整や、細谷ら前線にボールを放り込んでくることを警戒していることから、倉田や山田を起用しての前プレもあるのかなと予想しましたが、そうではなかったようです。
そしてレイソルの左サイドにボールを供給させない練習と福岡語っていましたが、その点は最後まで分かりませんでした。
全然ふつうに左サイドを使われていましたし、かなりチャンスも作られていました。
もし本当にするならレイソルの右サイドに誘導して、同サイドの相手選手を全員捕まえてそこで奪い切るこんな形でしょうか。
後半
後半もレイソルがチャンスを多く作っていたように思います。
やはりサイドから、または前線にボールを当てて前進してきます。
レイソルのボランチのどちらかがセンターバックの脇に降りて、後ろ3枚にしてビルドアップを安定させて、両サイドバックが高い位置を取る形が度々見られましたが、ガンバがやりたい形でもありますね。
そこにガンバの宇佐美と山田がプレッシャーに行けてない時は、好きに展開されていくという流れです。
レイソルのビルドアップ
ガンバも後ろから繋ぎながら前進していきますが、レイソルのプレスに引っかかるシーンが多かったですね。
レイソルが優勢ながら、試合は0−0で進みます。
59分頃にガンバはウェルトンと坂本、レイソルは木下と島村を投入してゴールを狙います。
ガンバは宇佐美からのパスを山下、レイソルはジエゴのグラウンダーのクロスに合わせて木下がそれぞれシュートを狙いますが、両チームのキーパーがそれを防ぎます。
一森のスーパーセーブ
一森すご。
72分頃の、黒川のファーへのふわっとしたクロスに助走距離つけてのヘディングを放ったダワンも惜しかったですね。
ファーへのふわっとしたクロスは相手も対応難しいので、この形を繰り返してほしいです。
そしてこのまま両チーム、チャンスは作ったものの0−0で試合終了。
最後に
ガンバはこれで3試合連続で無得点なので要改善です。
ゴールを奪うところでまだ目線が揃った攻撃ができてないかなという印象ですよね。
試合解説の林さんが言っていたように、0トップなので宇佐美が組み立てに参加したあとに誰が飛び出すのかだったりはまさにそうだと思いますし、中央から崩すのは難しいなかでサイド攻撃が重要になりますが、そのクロスの送り先だったりはもっと詰めてほしいです。
レイソルは、良い守備から良い攻撃を目指すという、試合前に語っていたサヴィオの言葉通りの良い内容だったかと思います。あとは決めきるだけでした。
見ごたえのある試合で楽しかったです。
それでは今回はこのあたりで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?