![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54054035/rectangle_large_type_2_3d2b57268127543d2839fa8a328f0d1d.jpg?width=1200)
【コロナ移住】現役大学生が大分県竹田市にプチ移住してみた 〜③ついに移住へ!〜
お久しぶりです。Tomoです。
前回の更新からだいぶ長く、そしてその間にも色々とありましたので、今回は内容を簡略化させていただきます。
前回の「②竹田との出逢い」の記事はこちらから
https://note.com/tomoserow/n/n7a5a16df2fff
1. 竹田に通い出す
2020年の10月始めにふらっと行ってみた竹田。
そこでのミラクルのような出逢いから、「住んでみようかな」と帰り道には思い始めていました。
当時住んでいた別府市から竹田市へは車で1時間ちょっと。
そこからは2週間ごとのペースで竹田のシェアハウス「暮らす実験室Iki」へ遊びに行っていました。
トレーニングがてらに自転車で遊びに行くこともあったり。(3時間半かかりました)
お試しでシェアハウスに泊まってみたりもしました。
写真はその時にみんなとピクニックしに行った時の。
2. ついに竹田生活をスタート!
竹田に通っているうちに、竹田の居心地の良さから
「帰りたくないな〜」という感情が徐々に大きくなったのと同時に、
前回の記事の最初に書いていた4つの条件を、
①オンラインの環境があること(授業を受けるため)
→シェアハウスでも近所のコワーキングスペースや図書館も使える。
②農の環境が近いこと(畑があれば尚良い)
→既にシェアハウスと農家さんの繋がりが存在していた。
③ある程度若い世代が集まっていること
→シェアハウスの住人は30代が中心。子どもたちもいる!
④別府から遠すぎないこと(何かあった時にすぐ行けること)
→車で1時間強。電車でも行ける距離である。
自分が納得する範囲で満たせそうな気がしたので、通い始めて1ヶ月くらいで移住を決定しました!
(大分市内であったイベントに、たまたまシェアハウスのオーナー家族がおり、その出逢いにもミラクルを感じてその場で移住を決定!)
そうして2020年12月9日、竹田での生活をスタートさせました!
この時の竹田生活は2021年3月下旬までの約4ヶ月だったのですが、
その暮らしについては、また次回以降に詳しくお話ししますね。
〜つづく〜