![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74725709/rectangle_large_type_2_b5c138af5536daff2540cce23c72ca02.png?width=1200)
週末考察☆2022.3.20
前回の考察では、ラスト一段下があるのか、すでに底をつけたのか、両パターンを想定しました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74578043/picture_pc_88d3b83aefff068ca286bdec8f64c889.png?width=1200)
月足では前回書いたブレイクした黄ライン裏タッチ、白チャネル下限タッチから切り返した形となりました。
月足で見る上値抵抗は割った黄点線と9か月線です。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74578838/picture_pc_d42ae7665c735783a483f761a986c682.png?width=1200)
週足は上げリズムに沿って綺麗に上昇しています。
黄点線を割った事で一段下がったわけですが、割れたラインを次の足で切り返す強い反発となっています。
週足で見る最初の上値抵抗は13週線27190円です。この価格を抜ける場合26.78週線が次の抵抗になります。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74590767/picture_pc_777b51c2d444753283fe1f9729cdfa07.png?width=1200)
日足リズム①はリズムチャネルタッチを安値に切り返しています。
17日のクロスに安値期待でしたが、先に反発に入り上の階層に入った事でクロス日は効かなくなった結果となりました。
下げリズムを抜け、リズムラインに裏タッチして上昇を繰り返しています。上の階層のクロスは23日です。
MACDも上値抵抗ラインまで来ているので23日付近で上げ止まり調整となればいいなと思っています。
緑1から2の上げ幅を考えると、23日付近から黄4の下げがあり再度上値を試して緑4をつけ、緑2からの動きのように上下を繰り返したのち、緑5の中の3波動に入ると読みやすくなるのかなと思っています。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74591328/picture_pc_f4d2dc4f2a2c1c08c944f5efd9d6b70d.png?width=1200)
日足リズム②も同様に17日はクロス位置から遠ざかり17日は効かない形となりました。
下げリズムを大陽線で抜け、その後の2本の陰線は下げリズム内に戻るのを否定しています。
この段階で下げから上げの転調の兆候が出ていたことになります。
そして5日線を抜け上げ始め、3本目の陽線日は黄点線チャネルと上値抵抗線で一旦止まったものの大引けにかけて上昇し抜けて引けました。
日足のMA上値抵抗は75日線です。
前回緑7からの上げ始めから、前日安値を割るまでの上げ幅を考えると、このまま押さずに更に一段上がったとしても一旦は75日線までかなと見ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1647840978795-CW4sgEgtGh.png?width=1200)
前回考察では4時間のMACDがDCとなるかDC拒否となるかに注目していました。
結果はDC拒否で三角持ち合いを上放れし、大きく上昇しました。上げリズムを割ることなく沿って上がる強い上昇となっています。
安値24550円と金曜日ナイト高値27120円のフィボを見ると、黄矢印位置でフィボが全て効いていることがわかります。
クロスが高値となっていることからも上げの1セットが終わり、調整となれば読みやすくなるように思います。
逆に上げリズムを割るまでは上値を試すと思われます。
トレードは底値の買いを打診で入れたのは良かったのですが、残りの売りの利確位置を17日にこだわり過ぎて、今度は上げた後の押しで利確する予定が縦上がりとなってうまく利確出来なかった事が反省点です。
前回考察でも底打ちの可能性は考えていたにも関わらず、クロス日が効いていたリズムなだけにクロス日にこだわり過ぎ、分析者よりのトレードとなってしまったことが狙っていた大事なチャンスを大きく逃した結果になったと思います。
底付近で一段下げを想定しても反転が近い予測だったので、売りを全て利確し買いのみの戦略であれば買いの枚数を素直に増やせ、反転も綺麗に取れたなと…今回の反省を次に活かそうと思います。
目先はいい所まで上げたと思うので買いは次の下げを待ちたいと思っています。短期軸の上げカウントを崩したらデイトレでは売りを狙っていこうと思っています。(上げの中の下げを狙う認識)
![](https://assets.st-note.com/img/1647843603666-Arb5Pt6AsT.png?width=1200)
週足から見るマザーズ先物の上値抵抗は、13週線と下げリズムラインです。
今回黄リズムを新しく取ってみました。このリズムも今後合わせて見て行こうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1647845029135-SnZUi8wFhj.png?width=1200)
日足はクロス日から上昇開始となりました。
前回考察に書いた上げリズムに乗って下げダビンチラインを抜けるわかりやすい動きとなってくれました。
緑4価格809円を抜けて下げカウントを崩せる動きとなるかに注目しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1647845673469-tOAGaQlppE.png?width=1200)
30分足では黄6と高値でフィボを取ると50%価格が黄6から見た4カウント位置となっています。
一旦はいい所まで上げているように思います。下げリズムで調整となるか注目しています。
トレードとしてはマザーズは買いのみ狙っていたので、打診の底買いではありましたが大きく取れた動きとなりました。
ですが金曜日売りを挟むのが早かったので値幅が出ている分、上げカウントを崩すまでは売りを入れる必要はなかったかなと思っています。
マザーズも短期軸の上げカウントを崩したら、デイトレは売りを狙う予定です。
買いは下がるのを待ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1647847543424-M7wz3osIie.png?width=1200)
NYダウは週足下げリズムを抜け、上値抵抗まで一気に上昇しています。
MAが3本上にあるので、一気に抜くのは難しいと思っています。またチャネルも上値抵抗です。
![](https://assets.st-note.com/img/1647848282626-wQnPhy3Pi9.png?width=1200)
黄リズムを合わせて見ていましたが、結果元々見ているリズムクロス15日から上昇開始となりました。
日足を見てもMA2本がすぐ上にあることから、一旦は上げ止まるように見えます。
トレードはノーポジとなっているので、上げ止まりから再度売りを狙っていこうと思っています。