![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96261002/rectangle_large_type_2_202ab30c7f07de64e676255d62e59601.png?width=1200)
往年のプログラム投稿戦士の雄が集いし戦場「ベーマガ」
自分のゲーム企画の出発点は、残念ながらもう廃刊となってしまっているプログラム投稿雑誌、「マイコンBASICマガジン」でした。
学校の友達が当時珍しかったパソコンを持っていて、この雑誌に載っているプログラムを打ち込むとゲームが遊べることを教えてくれたのです。
ファミコンのゲームソフトも1本5千円くらいしましたし、ゲームセンターで100円を積むのもお小遣いが惜しいのに、自分でプログラムを打てばたくさんのゲームがタダで遊べる!という衝撃に目を見張りました。
ちなみに、当時はパソコンも高価で自分のものは持っていなかったので、今考えるとあり得ないですが、その友達の家に入り浸り、何時間も掛けてその雑誌のプログラムを打ち込んでは、改造したりして楽しんでいました。
週末は最新のパソコンを見るためだけに、自転車で一山超えて今は無き八王子のそごうまで通っていたので、弱虫ペダルの坂道君の気持ちはすごく分かります。
そして、中学進学を機に両親から記念に念願のパソコンを買ってもらい、本格的に自分のゲーム制作を開始することとなります。
いいなと思ったら応援しよう!
![ともりん's ROG @ゲーム企画](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96259204/profile_4745fa70fa721d29260ab05e7e00f3b2.png?width=600&crop=1:1,smart)