![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109238056/rectangle_large_type_2_1920d9ade596b5e8fe1e8e9155ad1db6.jpg?width=1200)
◆知識ゼロの初心者がプログラミングを学ぶ(6)〜PC版でもやってみる〜
あれから記事数日更新していませんでしたが、学ぶのこと自体はとても地味な作業なので正直書くことがなかったりします(笑)
Progateはスマホ版は無料の部分はとりあえずHTML&CSSは全部クリアできました〜!
ってヒントを見ることもたびたびあったのだけど…!!
これは前回にはなかった進歩で嬉しい☺️
ヒントを見ながらでもとにかく進めることが大事な気がしてきた。ヒントを見たとしても進めているうちに自然とわかってきたり覚えてくる事もあったんですよね。
次は有料版ではあるのだけど、まだまだ自信がなくて有料版に行くにはハードルが少し高い気がしてしまう…。
というわけで今はパソコン版のProgateをはじめからやっています。
自分で文字を打ち込めるからよりリアリティがありそうだし覚えるかな?とこちらも勝手に素人の考えでやっています。
ディズニーテクノロジア魔法学校よりProgateのほうがサクサク進める感がやはりやりやすい気がします。あれからディズニーテクノロジア魔法学校が進まなくなってしまっていて…!また忘れてそう!!
でもクリアは今年中にしたいなぁ!
これもヒント見ながらとりあえず進めるだけ進めてみようかな。
そういえばスマホ版で「HTML&CSS」を一周終えて覚えている部分もあるからパソコン版では更にサクサク進めてはいるんだけど…。
とはいえ忘れている部分もなかなかにあるんですよね…!!
1周目って達成感でやってやったぜという気分になりがちだけど、補助がついて出来ているだけなんですよね。
歌の上手い人が横にいて歌ってると自分も上手い気がしてしまうみたいな。今はそんな感じに過ぎなくて、いざ一人でぽーんと出されると実際は何も出来ないんですよね(笑)
やはり一周だけだと脳みそから抜け落ちるものが多すぎて…!!今の時点では「雰囲気がわかった」というだけなんだろうなと思いました。
学生時代の勉強と同じく何回も繰り返しやらないとちゃんと身に付かなさそう。
学生の頃は私が物覚え悪いのもあったけど、5回くらい繰り返さないとほどほどの点数が取れなかったんですよね。3回だとちょっと心許ないくらいだったかな。
だから今回のProgateも5周はやった方が良いのかな、と思っています。
でもそうなると今度は飽きてきて続けることがキツくなるので、二、三周目あたりで有料版も並行してやるのもいいかな?
とりあえず今は2周目なので有料版はもう少し先になりそう。
続けるためにとにかくいろんな工夫をしていかないと…!!
ともん