
【CL福岡12-3】本戦①1回戦配信卓振り返り【宝石バレット】
こんにちは。ともぽんです。
CL福岡に参加してきました。宝石バレットと呼ばれるデッキタイプを使用し、7-0,5-3の合計12-3、51位という成績で終えました。
〇先 ソウブレイズ
〇先 ドラパルト
〇先 ガケガニ
〇先 タケルライコ
〇後 宝石バレット(ミラー)
〇先 Nのゾロアーク
〇後 ブリジュラス
-----
✕後 Nのゾロアーク (配信)
✕後 ブリジュラス
✕先 タケルライコ
〇先 サーナイト
〇先 タケルライコ
〇先 ドラパルト
〇先 マンムー
〇先 ドラパルト

最低限、宮城の権利を獲得することは出来ましたが、DAY1を7-0で駆け抜けることが出来た時にはトーナメント、悪くてもTOP32のJCS権利は獲るぞ!と思っていただけに悔しい結果となりました。Day2の朝、波に乗れず3連敗してしまったのが痛すぎました。またシティやCL頑張ります。
宝石バレットは今大会のTier1であるドラパルトやタケルライコのデッキに有利が取れるとても良いデッキでした。Tier1の2デッキで40%ほどいてもおかしくないと思っていたので、その2つに有利だという時点で十分に強力。直前の水曜日から触りだしたのでプレイに少し不安は残りましたがデッキを信じて持ち込みました。
デッキの詳細は、普段一緒に練習してくれているLilyさんから解説記事が上がっているのでぜひそちらをご覧下さい。
CL福岡で複数人が優先権を獲得した『宝石バレット』の記事を投稿しました。
— リリー (@lily_pcg) February 17, 2025
ともぽん12-3、くらぽん11-4、ほそや11-4、いちご7連勝達成!
サムネはラキさん(@rak1_pokemon)が作成してくれました。ありがとうございます😉https://t.co/KFNBnB3GgE
去年のJCSあたりから彼のポケカセンスに助けて貰ってばかりです。今回もありがとうございました。
さて、本題。
CL本戦①1回戦(Day2初戦)で配信に映ることが出来ました。配信卓に映ったらいつもやっている振り返りを今回もしたいと思います。
結果としては負け試合となってしまいましたが、良いとは言えないスタートからゲームプランを組み立てた思考について解説出来たらと思います。また、振り返ることでミスやプレイ分岐の精査をすることで今後の試合に活かします。
それでは始めます。
配信卓振り返り
7-0だったのでワンチャン呼ばれるかな~と思ったら本当に呼ばれました。初戦から配信卓。
前回の配信卓は勝っているのでまぁ今回も勝つぞ~!くらいのテンションで向かいました。お相手はめちゃくちゃ緊張していると話していました。
今年からぬいぐるみを配信卓に持っていけるようになったのでゲンガー連れて行こうと思っていたのですが、事前のジャッジからの説明を真面目に聞いていたら完全に頭から抜けてしまいました。かなしい。
じゃんけん負けて後攻。相手はゾロアークデッキ。スボミースタートでゾロア、ダルマッカ出てきておわり。
さて後1。

なんかファンコールできない手札来た!
スタートしたポケモンがガチグマアカツキex以外であれば「ボール+(逃げるための)エネルギー」でスピンロトム→ホーホー、ヨルノズク、メタモン(からのテラスタルポケモン)と持ってくることで次の動きを確保できるのですが、ガチグマスタートなのでできません。ガチグマじゃなきゃなんでも良かったんですけどね!
相手のスタートがスボミーなのでハイパーボール使わないことはないんだろうなと思いながら何を切るか悩みます。
持ってくるポケモンの候補はスピンロトムと緑オーガポンの2択でした。
スピンロトム→ホーホー、ホーホー、ヨルノズクと進むと、テラスタルポケモンがないので宝石探しができません。逆に言うとテラスタルポケモンが引ければ動き出せます。
緑オーガポンは対ゾロアークの強力なアタッカーでありドローソースでもあります。手札に草エネルギー(につながるカード)がたくさんあったので、直感でこちらで進むことにしました。
切るカードは悩みましたが、自分がすごいつりざおを採用しており、ピカチュウを使わない試合ではエネルギーに余裕があることからエネルギーを切ることにしました。この試合ではピカチュウで突っ込んでもスボミーでごまかされるだけであまり機能しないと思っていました。

山を確認してサイド落ちを確認します。ポケモン、エネ回り、裏呼びを確認していましたが、全然数えられませんでした。思ったより緊張しているんだなと思いました。

みどりのまいをした後に、小考。アカマツをプレイ。次のみどりのまい用の草エネルギーを確保しました。また、次のターンにドローサポートを引いたときにアカマツが打てなくなるのがいやだなと思って使いました。少し細かいですが、宝石バレットではなくピッピオーガポンと誤認してもらえる可能性がわずかにあるため草と超エネにしています。

先2、なんかすごいことが起きてイノセントフレイムまで打たれます。
後2、みどりのまいで引くも何も当たらず、地獄のドローゴーが始まります。
先3、こちらが止まっているのを見てお相手殴らず。
後3、ドローゴー。
先4、Nの城が出てきて入れ替わってむずむずかふん。
後4、ドローゴー。
先5、むずむずかふん。
後5、ドローゴー。

先6、ヒヒダルマが2体できて準備万端になったのでガチグマが倒されます。

さてここからが本番です。

ドローゴーの間、本当に何もなかったわけではありません。ホーホーが手にあったのですが、場に出しませんでした。出してしまうとひだるまキャノンでガチグマと同時に倒されてしまうので出す意味があまりないかなと思いました。また、ひだるまキャノンされるとゾロアークのエネがトラッシュされるので、緑オーガポンで倒しにくくもなります。
そうなると他には全然使えるカードなかったので、あえて待っていると言えばそうだし何もできなかったと言われたらそうかもしれません。
また、ここで相手が倒してくれたのがかなり好都合でした。ゾロアークはリバーサルエネルギー、カウンターキャッチャー、まけんきハチマキなどをうまく使うカウンターデッキだと思っており、相手にサイドを先行させることによりそれらを機能させないで進めることが可能になりました。

ネストからキチキギスでさかてにとる。ドローゴーをし続けていてこともあり手札の枚数だけはあります。
きらめく結晶があったので緑オーガポンで攻撃するか水オーガポン+ボスでヒヒダルマを縛りに行くかの分岐が生じます。

緑オーガポンで突っ込むとボス1枚でホーホー2体が抜かれてしまうのでそこを危惧して水オーガポンプランにしました。緑オーガポンにかがやく結晶をつけるのはバリューが低いと考えていることも理由の一つ。

ゾロアークデッキはポケモンを入れ替える行為をモモワロウexとNの城でカバーしていることがほとんどであり、0~1枚採用のフトゥー博士のシナリオでしかすすり泣くの解除がされないと思っていました。
すすり泣くが通って後8、かなり迷ってジャッジマンからスタート。ラティアス出すか悩んだような気がします。

ジャッジ後、ゼロの大空洞を出してからみどりのまい。順番終わってるけど緊張してるから許してほしい。
するとみどりのまいでカウンターキャッチャーを引きます。もともとはもう1ターンすすりなく予定でしたが、ハンド干渉したターンに突っ込めるならと突っ込むことにしました。

自分のデッキに入っている裏呼びはボスの指令×2とカウンターキャッチャーの3枚で、この時点で2枚使用。残りのボスはサイド。ただ、ここで2枚、バトル場に出てくるゾロアークを倒すときに2枚サイドをとれるため、4枚で1枚拾えれば十分であろうと判断しました。
ここ、倒さずレシラムにすすりなくでLO狙い行けたのでは?と聞かれましたが、もちろん検討はしています。ただ、すすり泣くは20ダメージずつ入ってしまい、縛りきることができません。ボスがサイドに行っていたり、相手のナンジャモがまだ2枚以上ありそうな感じがしたりと、LOプランは厳しいと判断し前に進みます。

先9、マキシマムベルトイノセントフレイムで水オーガポンがやられてサイド2-4。ジャッジマンを前のターンに使ったおかげで大きな動きはありませんでした。くさり餅モモワロウでも気絶するのでACEがマキシマムでよかった~と思っていた記憶があります。今冷静に見るとゾロアークが博士型なのでグッズのACE(プライムキャッチャー、リセットスタンプなど)に比べてマキシマムの採用の可能性のほうが高いと推測できましたね。
ここ、モモワロウに悪エネがついているのもポイントで、次に緑オーガポンでゾロアークを倒すとモモワロウでカウンターして勝つよと圧をかけられています。

残りターン数に比べて時間はありそうだったので相手のトラッシュを確認。了承もらって長考入ります。
場とトラッシュに悪エネが6枚、ボスが1枚。前のゾロアークを倒して悪エネ要求にするか、ベンチのモモワロウをガチグマで倒してボス要求にするか考えます。というか考えるふりをしています。こちらのボスはサイドなので。

ナンジャモを打って前のゾロアークを倒すことは確定していたので、それ以外のプレイをどうするのか検討。ミュウexをプレイし、さかてにとる。順番がヤバい。もう2度と家で配信みてるときに選手のプレイ順やばくても文句言わないことにする。

タンカでガチグマを拾ってハイパーボールを使ってラティアス置いてエネガチグマを作ってナンジャモ。今振り返るとこのターンが最大のミスでした。後ほど紹介します。

ナンジャモで手札2枚にしてエネ(につながるカード)がないことをお祈り。お相手途中でキチキギスをトラッシュしていることもあり、ナンジャモ2+トップ+とりひき2の5まいで山に1~2枚のタンカを引き当てないといけなく、意外と通るんじゃないかと思っていました。
そのまま倒してサイド2枚獲得。ボスの指令拾えず。ここであ~まけたな~と思っていました。


先9、お祈りが通ったものの、ボスの指令をサイドから引けていないため、ベンチのexを倒せません。かといってこちらもサイド1のポケモンを投げ続けて逃げようとしてもポケモン回収札2枚はあるだろうからヒヒダルマを作られてキャノンで負けそう。しょうがなく突撃ランディングで裏呼びないことを祈ります。



ミュウが負け筋って話あるんですけどラティもいるし、むずむずで10のった緑オーガポンもまけんきイノセントフレイムでやられるのであまり関係ないです。
ちなみに下2枚にカウキャが2枚とも沈んだ時だけ勝ちでした。まぁ無理。
結構頑張ったのに結局ボス拾えなくて負けでどんだけ運ないんだよ~と思っていましたが、半分くらいはいい試合見せられてよかった~!放送事故じゃなくて耐えた~って思ってました。良くないです。まだ勝ち筋ありました。
それでは少し戻って考えてみましょう。
後9の正解択


ナンジャモでお祈りしながら前を倒し、サイドからボスの指令を引くことを祈る。という大枠はあっていたのですが、ここのハイパーボールのコストを間違えました。
プレイ意図としてはハイパーボールでヨルノズクを持ってくる予定(なんでかは忘れた)で、なんとなくホーホーは残したくてほかの2枚として水オーガポンとスボミーを切りましたが、スボミーを残した方が良かったです。
相手の悪エネルギーが6枚見えている状態というのは、何かしらのグッズを使わないとエネルギーが増えない状態です。スイレンのお世話なんて入ってるわけないので。

先10がむずむずかふんで返ってきますが、もしここでこちらのベンチにスボミーがいれば、むずむずかふんを先にスボミーに当てることができ、むずむずかふんだけでサイドを進め、カウンターキャッチャーを発動させずに詰め切れました。
スボミーを出していた場合、ゾロアークにNのポイントアップは使われていそうですが、それでスボミーがやられても緑オーガポンで倒すことができます。
相手が逃げ回ってきたとしても、山札の差でLOできます。この場合は相手にナンジャモが2枚残っているので時間が足りないかもしれませんね。
結果として相手が先10にタンカもつりざおも引けておらず、2枚目のボスの指令がサイドに行っていたため、後10からむずむずかふんを言い続けたら勝っていたと思います。神視点だから気づいているような気もしますが、ゾロアークのボスの指令は1~2枚で、1枚採用もしくはサイド落ちに期待するプレーができてもおかしくはありません。少なくとも突撃ランディングで突っ込むしかなくなるよりははるかに勝つ可能性が高いです。
ハイパーボールのコストで自ら選択肢を狭め、勝ちを逃しているので明確なミスと言えるでしょう。
あとガチグマ用意したのはあまり関係なかったですね。関係ないからミスって程でもないのですが。
おわりに
ということで配信卓の振り返りでした。
事故気味のスタートの割にうまくゲームを作ることはできました。ゲストのレインボー池田さんがべた褒めしてくれてうれしかったです。らぶ。芸人の盛り上げ能力にちゃんとポケカの知識、理解がのっかっていて配信を面白くしてくれています。すごい。

— Out Of Context PCG (@out_of_pcg) February 17, 2025

惜しかったなぁと思っていましたが、こうやって振り返るとまだ追えていない勝ち筋があったのでまだまだだったなと感じました。
ほかの負けた2試合も、事前の準備不足によるプレイミス、プランミスが響いた試合だと今は思うので、練習がまだまだ必要だなと思いました。
もしトーナメントに進んだとしてもリキキリンexが多かったのはあまり予想できていなかったので、環境読みという面でもやはりまだまだだなと思いました。
またがんばります。宮城で最後にポケカしたのは2009.3なので16年ぶり(えぇ?)に行くことになります。楽しみです。
前回の配信では見栄えを気にしていましたが、今回はあまり気にしなかった結果シャカパチやベリベリを披露してしまいました。不快に思われた人がいらしたら申し訳ありません。
あと腕組みマン、見た目あんまりよくなかったのでこれもまた気を付けます。
ただ、日頃やっている、人より多いファロー、ナンジャモの時にちゃんとファロー、相手の山のシャッフルでファローすることはそのままできてよかったかなと思います。みんなファロー大好き星人になろう。
また配信出た時はより見た目に注意してやりたいと思います。
この記事が良いなと思っていただいた方は、noteのスキやXでのフォロー(今回1000フォロワー達成しましたありがとうございます!)、リポスト、いいねをお願いします。目に見える形でアクションが多く来ると自己肯定感が上がります。
今回の福岡も無事(?)旅費がかかってしまっているのでご支援いただける心が広い方は以下のほしいものリストからお願いいたします。
そういえば宝石探ししてなくない???
いったんおわり。
ここから先はおまけです。読んでもポケカが上手くなるわけではありません。一緒に戦った(?)プレイヤーたちがみんなナイスガイだったという話をひたすらに書き連ねているだけです。
おまけ:謎の海外選手について
今回、海外の有名選手であるTord Reklev, Rahul Reddy, Fabien Pujolの3人が抽選を通して(FabienはCL大阪で優先出場権をゲットして)参加してくれました。
TordとFabienはなぜかホノルル前あたりに仲良くなったので今回も会おうねみたいな話をしており、そこに初めましてのRahulが加わった状態でここ数日を過ごしました(実は他にも海外選手は数人いました…)。初めましてのRahul、マジでナイスガイすぎてファンになりました。
日本語しゃべれる順
Rahul > Fabien >>>>> Tord
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?