![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35478595/rectangle_large_type_2_c84b793bbdc69a5422de61ddb9d8354d.jpeg?width=1200)
HHKBの設定で詰まったことまとめ(US配列かな入力の民)
# はじめに
みなさんキーボードは何を使っていますか?
私はタイトルのとおりHHKBを使っています。正式には[HYBRID Type-S 英語配列/白]を使っています。お値段は張りますが、日々のタイピング体験が著しく向上するので全力でおすすめしたいキーボードです。
さて、今回は上記の英語配列キーボードでかな入力をするという異端(?)のわたしが初期設定で引っかかったことをまとめておきます。同じような境遇の方いましたら参考になると幸いです。(みんなもかな入力使おうぜ!)
ちなみに、わたしはiOSとmacOS環境でHHKBを利用しています。Professional HYBRIDから簡単にペアリングが切り替えられるようになったので(これ超便利です!)、気軽に複数台で使い分けができるようになりました。最大4台まで登録可能。強い。
という諸々の事情からこの記事は下記の方に取っては参考になるかもしれません。一方、その他の方にとっては有益な情報はないかと思います...
- HHKBの英語配列を使ってかな入力をしたい方
- iPhone, iPadでもかな入力がしたい方
# 前準備(macOS編)
1.ペリアングまで済ませる
こちらについては本体付属の説明書や公式サイトに従って行えば問題なくいけるはずです。もし詰まったらごめんなさいですが...ここでは割愛させてもらいます。
2.英語配列のキーボードとして認識させる(引っかかりました...)
はい。ここで引っかかりました。多分、多くの方がキーボードは日本語配列のものを利用しているのではないかと思います。
そのような方はまず`システム環境設定 > キーボード > キーボードの種類を変更`にて接続したHHKBを英語配列として認識させないといけません。これをしないと、日本語配列のキー配置として認識されているのに英語配列のキーボードを叩いているという状況に陥るので、印字と違う文字が出力されるという事態が発生します。単純なことかもしれませんが、初めてまともに英語配列を使った身としては気がつきませんでした...
参考までに設定場所の画像を貼っておきます。
# 前準備(iOS編)
1.ペリアングまで済ませる
前述のmacOSと同様です。公式の手順書に従えば特に問題なくいけるかと思います。
2.英語配列のキーボードとして認識させる
まずは`設定 > 一般 > キーボード > ハードウェアキーボード`にて`日本語-かなの設定をかな入力`にしておきます。英語(日本)の設定は自動 or U.S. にしとけばOKかと思います。
また、iOSで外部キーボードを接続したときは必ず英語配列として認識されるようになっています。純正のmagic keyboradではjis配列認識されるのですが。仕様なのでどうしようもないですが、、、
# 共通注意事項 : キー配置を覚えよう(引っかかりました...)
さて見出しのとおりなのですが、上記設定を終えた後の最後の壁であり引っかかりポイントです。
それは英語配列でかな入力をする上では避けて通れないキー配置の差異です。これ自分は最初よくわかっておらず、足りないキーがどこで打てるのか、もしかしたら設定間違えているのかなど混乱してハマってしまいました...
結論としては、日本語配列と完全一致はしないが、共通キーは同じ動作。なので、例外だけ叩いて体に覚えさせましょう。です。
日本語配列のかな入力が頭に入っている前提であれば、覚えるべきキーは6つだけです。これを覚えればなんとかなります。とはいえ覚えてなくても適当に叩いて思い出していれば自然と身につきます。キャプチャとキー入力をメモっておきますので、参考になればと思います。
①...通常時 : ゜ /// shift押下時 : 「
②...通常時 : へ /// shift押下時 : へ
③...通常時 : ` /// shift押下時 : 〜
④...通常時 : ゛ /// shift押下時 : 」
⑤...通常時 : む /// shift押下時 : ー
⑥...通常時 : ろ /// shift押下時 : ろ
最後に補足ですが、日本語と英語の入力切り替えは`Control+Space`で可能です。なので、英数かなキーがなくても大丈夫ですよ。これは慣れれば対して気になりませんでした。
# おわりに
諸々設定するときに詰まったことをまとめてみました。要するに
- 英語配列のキーボードを使う時は端末側に英語配列としてちゃんと認識させてあげないといけない(iOSは今のところ仕様で強制英語配列認識になるのでこの作業は不要)
- 英語配列でかな入力するときは日本語配列のかな入力とは異なるキーがいくつかあるので、それだけは叩いてみて覚えよう
という話でした。
みんなも好きなキーボード、入力方法でタイピング体験を向上させよう💪
Enjoy!
いいなと思ったら応援しよう!
![tomopon6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21874654/profile_8bae9d286bb7c9bf6e717a931dac8456.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)