![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63645568/rectangle_large_type_2_a64db84ad5fa92563ff581174bac913d.jpg?width=1200)
coffee likes【アイラブ自家焙煎】
ごきげんよう、トモパカです。
本日は名鉄線浄水駅から徒歩10分圏内、若き焙煎士の自家焙煎コーヒーが楽しめる「coffee likes」さんのご紹介です。
サードウェーブコーヒーを提供するコーヒー屋さんは今や星の数ほどありますが、自家焙煎で美味しいコーヒー屋さんの存在は貴重です。
とても私好みの焙煎をしてくれるコーヒー屋さんでした。
【INFO】
所在地:〒470-0343 愛知県豊田市浄水町伊保原248−2
営業時間:13:00〜19:00
定休日:木曜日
TEL:0565-79-3654
駐車場:あり(相当数停められます)
推奨人数:1人〜6人
HPなし
Instagramはこちら
【外観】
さながらコーヒーファクトリーの様な様相を呈しています。
右から生えている煙突がナイスアクセント。
【内観】
おっしゃれ...電球の使い方が素晴らしい。
事前オーダー制なのでお店入ったら最初に右手に見えるカウンターに行ってくださいね。
ドリップ棚が使いやすそうだったので参考にパシャリ。
そこはかとなく滝藤賢一に似ているマスターが淹れてくれます。
左上の本が並んだ箇所、シンメトリー倒れになってますね。
新語作っちゃった。シンメトリー倒れ。
焙煎機。比較的小ぶりです。
知らないメーカーでテンション上がりました。GIESEN(ギーセン)というメーカーの焙煎機だそうです。
座った場所、完全に特等席でした。ありがとうございます。
店内の様子や他のお客さんの様子が一望でき、さながら結婚式の時に座る高砂のようでした。
【頼んだもの】
コーヒーはインドネシア。
一言で表すと緑茶です。もともと重厚でユニークな味の豆が多い産地の印象ですが、ここまで明確なグリーンティライクは初めていただきました。
比較的浅煎りが多いサードウェーブコーヒーですが、この豆はしっかり芯まで火が通っている印象で、まろやかでとろみのある甘さも感じます。
コーヒーのお相手はアップルパイにしました。
小ぶりですが薄い層が何層にも重なり、歯応えが幸せでした。サササササクリみたいな感じです(語彙力よ)
マグカップもプレートも素焼きの同色で出てきて写真映えが素晴らしい。
とてもおいしかったので飲んだコーヒーの豆を購入しました。200g。
豆を買うとお試しで違う種類の豆50gを別途無料で選べます。なんという太っ腹。
しかも先程の滝藤マスターが申し訳なさそうにテーブルまで持ってきてくれて、
「お買い上げいただいた豆なんですが、本日焙煎したばかりで飲むのを2〜3日お待ちいただくことになるので、よかったらもう50gお好きな豆をお選びください」
と仰ってくれて、結局300gの豆を持ち帰りました。凄すぎるホスピタリティ。
今回はここまで。
それでは!