![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58917759/rectangle_large_type_2_53794c59b7c265f8c2c8bcf785cc65d3.jpg?width=1200)
喫茶space【調和した空間がもたらす安らぎのひととき...令和ネオレトロ喫茶の大本命】
ごきげんよう、トモパカです。
本日は名城線伝馬町駅から徒歩5分圏内、「喫茶space」さんのご紹介です。
昨年6月にオープンしたばかりのお店となります。
昨年といえばちょうどこの情勢が始まり、飲食店様にとっては大変厳しい情勢となりました。ですが、そんなものはなんのそのと跳ね返すほどのポテンシャルをこのお店には感じました。
実は今回で2度目の来店になりますが、確実に進化しており、未だ底が見えません。
【INFO】
所在地:〒456-0034 愛知県名古屋市熱田区伝馬2丁目29−30
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日
TEL:052-265-6001
駐車場:あり(1台)
推奨人数:1〜2人
HP:https://kissa-space.jp
※Instagramにもアクセスしてみてください。写真のセンスが秀逸です。
https://www.instagram.com/kissa__space/
【外観】
撮り忘れてしまいました...すみません。
お店に入る前に撮らないと忘れてしまいますね。
次回来店時に撮ってきます。
【内観】
木漏れ日のような暖かさ。この空間にはそれのみが存在します。
好きすぎるなこの空間...
非常口表示すらもインテリアの一部と化しているように感じます。
さっきから小粋なコメントが思いつかないくらい美しいので困っています。
うっっわ美しい...
キッチンだけ白色の電球で、突如モダンな空間が広がります。
カップ&ソーサーの整然と並んでいる様、素晴らしいです。等間隔、寸分の狂いもありませんね。
カップが二つ重なっているところ、狂おしく好き。
電球が可愛いのはもちろんのこと、配線の魅せ方まで計算されているよう。
配列・内容を見て楽しんでください。美しい。
いや違います手抜きじゃないです。
一際目を引いたのがこの席。運良く案内されました。
レトロ喫茶の世界感を引き立ててくれるアイテムですね。
使用できないそうです。
まあ何時間も居座れちゃいますもんね。
※この卓、今月引退されたそうです...最後に座れてよかった。
紙ナフキン好きみたいなキャラになりつつあります。
spaceの字に味があり好きです。
【頼んだもの】
たまごサンド。味噌をサンドするのが名古屋流ですね。
もともとこちらの店主さんは愛知県で人気の「喫茶ゾウメシ」さんに在籍していたそうで、ゾウメシさんのサンドを召し上がったことがある方ならルーツを感じるのではないかと。
からしマヨの絶妙な配合...得た経験を昇華してさらに完成度を上げている気がします。もう10年はやっているのではないかと見紛うほどの高い完成度です。
喫茶spaceブレンド深煎り。グアテマラ・エチオピア・ブラジルのブレンドだそうです。
ご来店の際はこちらのブレンドをお飲みになることをおすすめします。
リアルに目をかっ開きのけぞりながら飲んでいました。あまりにフードと親和性が良く、美味しい。
単体で飲むとグアテマラ由来か、コクをしっかり感じるのですが、このコーヒーはサンドやケーキと一緒に召し上がると本来の力を発揮するように感じました。
フードとマリアージュさせるとエチオピアの華やかなニュアンスが引き立ち、他の成分と一緒にほどけるように消えていく...まるで組曲。最高。
絶品ですので是非とも。
チーズケーキ。
先程のコーヒーと合わせればこれまたのけぞります。これほどのベストマリアージュを奏でることはなかなかありせん。
最近のチーズケーキは割とどっしりめが多いように感じますが、ここのはふっわふわです。
コーヒーを含みながらほろほろっと溶かしつつ召し上がり、鼻に香りを抜いて一緒にのけぞりましょう。
本日のキーワードはのけぞりです。
コーヒーゼリー。最近始めたそうです。
これは単体でいけますね。ティラミスの甘さ、コーヒーゼリーの苦さのコントラストがはっきりしており、同時に食べれば丁度いいバランスになるようよく考えられています。
自宅でもあのマリアージュをアンコールしたかったので今回飲んだ喫茶spaceブレンドを購入しました。
うむ、やはりお菓子やサンドなどとの相性が良すぎる。
深煎りなので温度は80℃前半で粉の挽目は細かく、ゆっくりめに淹れると美味しくいただけるかと思います。
今回はここまで。
それでは!