
三つ子ママが見つけた子育ての楽しさ⑳~親子2人の時間をつくる。
<あいさつ>
私は、自分の子育てを楽しいものにしたいという理想のために『子供達との小さな幸せの日々』を大切にしてきました。しかし私だって最初は新米ママ・新米三つ子ママで、分からないことだらけで失敗もありました。 『子育ての楽しさ』を見つけるまでには長い道のりがあり、その道のりは本当に必要だったのか?問う部分もあります。心理学を勉強したのは子育てが落ち着いてからになります。 この『三つ子ママが見つけた子育ての楽しさ』シリーズは、実家が遠方にありワンオペ育児状態だった私の三つ子妊娠・育児中の話になります。楽しさ以前の『三つ子パニック』の話しや、私が見つけた『子育ての楽しさや自由』の話しです。(※私のnote内では、三つ子の妊娠・出産・子育て中に冷静でいられない状態を三つ子パニックと言わせていただきます。) 私の書くことが正しいというわけではありません。ぜひとも皆さんは皆さんにあった子育ての方法と子育ての楽しさを見つけてください。 ~子育て中の方も含め 皆が丁寧に生きられる世の中になりますように。~
本文→
<親子2人の時間をつくる。>2000字ほどの長い文になります。
はじめに『親子2人の時間をつくろう』 と思ったのは、三つ子を産み 1児の母から4児の母になってからのことです。三つ子を姑や夫に預け 長男とよく親子デートをしました。長男が5歳の時には、思いきって2人で宿泊旅行をしました。連れて行きたかった鉄道館へ長男を連れて行き、私自身はその旅行で子育ての自信をとり戻しました。4人の子供と向き合う自分と 長男と2人の時では、気持ちに差があります。普段の自分は何に疲れて 何に悩んでいるか考える間もなかったので、気持ちを整理するいい機会になりました。
ここから先は
1,980字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?