![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137787426/rectangle_large_type_2_a743cb13f3489e97f043cff3b0916f34.png?width=1200)
任意団体口座づくりの旅①【ゆうちょ銀行審査落ち】
任意団体口座をつくりたい!
「任意団体口座をつくりたい!」と思ったので、bingにいろいろ聞いてみた!
どの銀行で作れるのか?
時間はどのくらいかかるのか?
必要資料について
詐欺対策で簡単には口座開設できないようになってきていること
<ちなみに>
どんな任意団体かというと…
・大学研究センターの学生プロジェクトの一つ
・活動年数:3年くらい
・Webページ:あり(これが後々大事だった気がする…?)
・口座使用用途:助成金にやりとりのため
玉砕!口座作れず!
だいたい任意団体の口座についての概要がわかった!
ので、必要資料を揃えて、とりあえず大規模店舗の三菱UFJ銀行に来店予約して行きました
そしたら、「この店舗では作れません」と言われてしまいました😇
どうやら、任意団体口座を作れる店舗とそうでない店舗があるらしい…泣
💡教訓①
「任意団体口座を作れる店舗なのか」確認しよう!
しかもスタバの新作も売り切れだったのでメンタルブレイクしたので、3ヶ月間、任意団体口座づくりを断念してました😇(長ッ!)
ゆうちょ銀行で口座開設リベンジ
いよいよ任意団体口座をつくる必要が出てきたので、
今度は、自宅近くのゆうちょ銀行に行ってみました
そしたら、「この店舗では作れません」と言われてしまいました(デジャブ)
理由は、団体本拠地の近くで作らないといけないからだそうです😇
💡教訓②
団体本拠地で口座を開設する必要があるのか確認しよう!
ゆうちょ銀行で口座開設リベンジ②
ということで、団体本拠地近くのゆうちょ銀行に行ってみました
そしたら、「予約が必要」と言われてしまいました😇
なので、1週間後に口座開設の手続きを進めることになりました😌
💡教訓③
来店予約は必ずしよう!
よく分からなかったら、その店舗に電話して聞こう!
口座開設の手続き
1週間後、必要書類をもって、いざ!手続き!!
担当の方はとっても丁寧に確認してくれて、一緒に書類不備を直したりしました
💡教訓④
総会については必ず記載しよう!
民主主義に基づいて運営されているかがチェックされます
書類不備の例
団体名簿の作成日付が団体設立時の日付より前になっている
規約について
「団体規約の改定」について明記がない
民主主義に基づいているか?
「総会」について明記がない
民主主義に基づいているか?
いつ開催するのか?
団体の設立日が書いていない
2時間くらいで手続き完了!✅
審査は1ヶ月くらいかかるとのことでした
審査に落ちたとしても、理由は教えてくれないとのこと…
口座開設できず😫
1ヶ月後、ゆうちょから郵送で書類が送られてきました
「書類が送られてきたってことは…審査通ったってこと、、?😆」
と思って、書類を開けたら、口座開設ために私が準備した書類がそのまんま返ってきていました😇
そうです、審査は通らなかったのです
💡教訓⑤
分厚そうな書類が送られてきても、口座開設の審査に通っているとは限らない
あんなに時間かけて手続きしたのにッ…!
豪雨の中、ゆうちょ銀行に行ったのにッ…!
早く口座開設したいのにッ…!
と、いろいろかなしくなったのでファミマのプリンを食べました
このままだとやばいと思ったので、次はすぐ来店予約できたみずほ銀行で口座開設リベンジをすることに決めました
(つづく)