見出し画像

序:オンライン研修は黎明期の「次」へ

2020年は「オンライン研修元年」でした。
企業研修、学校教育。多くの現場で、戸惑いながらも必要に迫られてオンライン研修をスタートした年であったと思います。

2021年10月現在、リモートワーク解除、対面授業の復活など、世の中は少しずつ"回復"へと向かっているように思います。
しかし、ビジネスの場でオンラインミーティングが定着したのと同様に、教育・研修分野においても、今後は「オンライン研修」が定着することでしょう。

さらに、対面(リアル)かオンラインか、の二択ではなく、双方のメリットを活かし、目的や状況に応じて最適化したハイブリッド型が望まれるようになるのは自然なことです。

さて。ここで留意すべき点があります。

 2020年、オンライン研修の黎明期においては、講師・運営サイドも、受講者サイドも多くは「初心者」でした。「必要に迫られて」「その場しのぎ」で実施した例も、いくらでもあることでしょう。

しかし、今後はそれが通用しなくなります。

オンライン研修は、リアル研修(対面授業)の代替手段としての役割から
「オンラインだからこそ得られる」体験、価値、満足度を提供するものへと進化する必要があるのです。

画像1

私は、#シンカするオトナの部活 の運営チームとして、日々Zoomでメンバーとの交流を重ね、学びの場の運営や、準備・サポート役として関わってきました。リアルで実施していた研修を、チームでオンライン向けに再構築し、運営サポートをしたのが2020年5月。その後、企業・自治体の研修、WSにもサポートとして関わる機会を得ました。

私は講師ではなく、運営サポートの立場で、研修に関わっています。限られた研修時間、講師が受講者とのコミュニケーションに集中できるよう、環境整備をすることが私の役割です。

そしてそこには、講師とは別角度の視点から見る「オンライン研修のノウハウ」があります。

画像2

このテーマについて、講師/運営サポートの両面からお届けします。

A面/絶対成功!二刀流講師が教えるオンライン研修運営の極意
B面/これで安心!サポート名人が教えるオンライン研修運営の裏側


A面は、研修満足度、驚異の100%評価!二刀流講師のみつみさんにお任せしています!

講師の方、場づくりをする方は特に必見です…!

ぜひ、両サイドから「オンライン研修運営」に奔走する様子をご覧ください!

いいなと思ったら応援しよう!