デイケア日記 1月31日

空に夢がある色でした。

今日は、午前、午後でクッキングです。

メニューは、豚汁、おにぎり、スイートポテト、野菜の皮で作る浅漬。

豚汁の係でした。

利用者さんに作り方知ってる方いて、手際よくできました。

いいお手伝いができたと思います。

人参や大根の皮を剥いて、皮は浅漬に。

コトコト煮込んで、野菜や豚肉が柔らかくなるまでじっくり。

その利用者さんが、もうプロでちょっとお手伝いするだけで済みました。

味見してみてと言われたので、ちょこっと。

そしたら、あごだしが効いていて、後は味噌をもうちょっと足すだけですと言いました。

あごだしのパワーがすごくて、旨味や引きは完璧でした。

味噌を足したら、見事美味しい豚汁です。

その利用者さんと、自信たっぷりのガッツポーズ。

料理のイベントは、楽しいものです。

スイートポテトも少し手伝ったり。

お昼は、少し早めに。

豚肉の何か。

なんでしょう。

クッキングのときに肉が出る確率。

きっちり食べましたけどね。

お昼休みは、15分ほど寝ました。

いつもの楽しいお昼寝です。

午後は、スイートポテトを焼いたり、豚汁を仕上げたり。

そして、おにぎりを各自作るとのことで、
好きな具を入れてニギニギ。

もちろん、好きな具は、缶詰の焼き鳥、鮭フレークは焼きじゃけフレークと2色盛り。

おにぎりは自分で作るのは慣れているので、めちゃめちゃ美味しいです。

もう少しちゃんとニギニギすれば買う人もいそう。

お昼食べた後の午後2時半頃に食べるという。

どれも美味しくて、満足でした。

料理のイベントは本当、好きですね。

今日も程よく笑いました。

雰囲気もまったりしていて、
落ち着けました。

そういう感じでいいと思います。

1月は、自分の内面で色々ありました。

まだこれから、新しい日々が続きます。

自分を見つめながら、別のコミュニケーションのとり方を見つけられたらと思います。

苦手なことが多いと思いますが、
自分のやりたいこと、気持ちに正直になること、
そういった面で、不器用でも表現ができたらと思います。

手のひらを返す人は、そういう人なのだと思って、
他の人にはもっと優しくして返していきたいと思います。

自分がその人のせいで、ギスギスするのは、
周りの大切な方々や自分にももったいない対応です。

暖かくなって、心の花が咲くまで、
もう少し、無理しないで心のケアをしようと思います。