![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125865040/rectangle_large_type_2_edcfee887c735489f499a624d7176490.png?width=1200)
ことぶきや閉店の真相
2022/11/30、ことぶきやは店のシャッターをひっそりとおろした。
あれから約1年たったわけだが、私の心はずっとモヤモヤした気持ちでいっぱいだった。なんで閉店したのか、という理由が検討もつかず、正直、本業も副業も身が入らない状態が続いてしまっていた。
しかし、今日ことぶきやがあったところに新しくできた店に行ってきて、そこの店主の方とことぶきやについてお話することができた。そして、なぜことぶきやが閉店したのかがようやく明らかになった。
閉店した理由は以下の2点からだそうだ。
1.設備の老朽化
2.おっちゃんとおばちゃんの病気
ことぶきやに通っていた方は分かると思うが、厨房は本当に大丈夫かというほどにボロボロだった。これを新しいものに変えるとなると、約1000万くらいかかるということで、そこまでする決断はできなかったようだ。
あわせて、店はおっちゃんとおばちゃんの2名体制で切り盛りしていたが、両名とも病気をお持ちだったそうで、体力的にも継続することが難しかったという点もあったそうだ。
閉店してしまったことは残念だが、閉店理由が分かって、気持ちがかなりスッキリした。
八事という地は学生街であり、飲食ビジネスを展開するにあたって、ほかの町とは少し異質な部分がある。実際、学校周辺のラーメン屋は経営がうまくいかず、次から次へと店が入れ替わっている。そして、定食屋も少なく、大手のやよい軒なども参入してこない。そんな厳しい環境下で何十年と美味しいラーメンを提供してきたことぶきやは改めて本物だったなと感じる。
店は無くなってしまっても、私たちの心の中には永遠に残り続ける。
ありがとう、ことぶきや。
そして、お疲れ様。
文/No.1