見出し画像

数字

Lambirisを初めてからは1年ちょっとしか経ってませんが、ライブハウスで音楽をするという行為は彼此5年くらい前からしてます。
音楽してる人ならわかると思いますが、ライブをする度『ノルマ』というものがあります。(ない場合もありますが)
まあ簡単にいうと、『何人呼んでねー!呼べなかったらチケット代×呼べなかった人数分支払ってね』という制度です。

いつかSNSで『私に歌ってほしければ、コメントして。ライブ来て。売れなきゃ歌えないから。陰ながら応援しますって言われても、私に届かなければ意味がない。(意訳)』みたいに書いてるのを読みました。
まあ言いたいことはわかる。

そりゃ売れたいし、自分がライブするときには『来て欲しい。生で私たちの音楽聞いて欲しい。ライブ来てよーーー』って。お客さんがいないときは、不安にもなるしノルマやばいなぁとも思います。
でもそれって『Lambirisのライブに行きたい!』と思わせる力が足りてない結果、集客できなかった。『日程が合わなかった』『住んでるとことライブの場所が遠くて行けない』っていうお客さん側の事情もあるかもしれないけど、基本的には全部自分たち側の問題です。曲作り、SNS、ライブパフォーマンス。そのどれか、あるいは全てが足りてなかった結果です。
他人任せにする音楽なら辞めた方がいいと、なんとなく応援してくれてる人を無碍に扱ってるようにも感じました。

目に見えないものを作ってるから、どうしても【SNSのフォロワー数】【集客率】【再生回数】等々、評価のされ方は数字であり、数字が全てってところもあります。
でも、私は数字を取るためだけに売れ線に走りたくもないし、数字のために曲を作って演奏したくない。それはメンバーも思っていると思う。

ありがたいことに、最近では私たちのライブに足を運んでくれる人がいます。
『受験生だから今はいけないけど終わったら行きたい。』『関東でライブある時は行きます!』そうやって言ってくれてる人もいます。
インスタライブするたびに見に来てくれる人、SNSで拡散してくれる人もいます。
どれも嬉しいです。全部ちゃんと届いてます。
表立っても陰ながらでも貴方に合ったやり方で、Lambirisを見守ってくれたらなと。

ぐっない

いいなと思ったら応援しよう!