救ったはずが救われたっけ 握ったつもりが握られた手
最近聴いて心がふるえた曲。
『ロングホープ・フィリア』
アニメの主題歌になっていて
菅田将暉さんが歌っているのですが
はじめて聴いた時からいいなぁと思っており。
夫に聴かせたくてもう一度聴いてみました。
うん、やっぱりステキな曲。
こんなアップテンポな曲だったのか。
アニメバージョンの方がスローテンポで好きかなー
なんて思いながら聴いていたら
コレだれが作った曲なんだろう?
と思い始め
もしかして?
と検索してみたら
amazarashiさんでした。
そしたらファーストテイクで歌われているのを発見!
心震えました……。
こう、なんか、うまく言えないけど、
グッときました。
涙が出そうになって焦りました。
この歌詞がとても好き。
夫に笑ってほしくてダル絡みをするけど
結局自分が笑ってしまうし、
赤ちゃん(娘)を楽しませたくて
手遊びをしてみるけど
結局笑ってくれるのがかわいくて
自分が一番楽しんでしまうし、
保湿をしてあげたい・気持ちよくしてあげたいと
ベビーマッサージをするけど
結局赤ちゃんのふわふわプニプニのお肌に全力で癒されてしまう。
"誰かのため、何かのため"
と思ってやってみても
結局はわたしのためになっている。
そんなことを気づかせてくれる歌詞。
*・*・*・*
今日は赤ちゃん(娘)を寝かしつけてから
マッサージに行ってきました😌
めちゃくちゃ癒された〜〜✨
行く直前まで下痢がひどくて
トイレにこもってたけど、
一か八か勇気を出して行ってきてよかった。
まだ数回しか通ってないけど、
わたしは担当のスタッフさんのことがとても好き。
腕がいいのは言わずもがな、
丁寧なところとか
声のトーンとか
話し方とか
ワードのチョイスとか
とても癒される。
"この人になら安心して身体を預けられる"
と、心から思ってマッサージしてもらうから
たぶん相乗効果で癒されている。
帰りがけに
「いつもありがとうございます。
とももさんにわたしが癒されてます」
と言われて
"癒されたつもりが、癒していたのか"
と嬉しくなった。
たとえ社交辞令、営業トークだとしてもいい!
あたたかな作用・反作用の関係がおこる誰かがいてくれることがうれしい。
今日は身も心も癒されてぐっすり眠れそう。
おやすみなさい🌙