
Photo by
scoop_kawamura
寒さで震えるとある日~こたつむり発生?~
書いているときは、おはようございます。
もなりんです。
「もな子よー(^^_/l ̄l\」
ってなんだ、もな子。
こたつむりになっているぞ、おい。
「しょうがないじゃん、寒いもの(^^_/l ̄l\。
ねえ、私にも白湯くれない?」
いやいや、自分でとってこいよ。てかもしかして昨晩こたつで寝てた?
「そうよ(^^_/l ̄l\。こたつ最高よ」
カチッ(スイッチを切る)
ガタン(上板をはずす)
バサッ(こたつ布団をはずす)
「いやーーっ(;´Д⊂)こたつなければ私凍え死んじゃう!!はやく暖かいものをーーー!」
いやいや、少なくとも水は凍らない時期だし。凍死はないだろう。
しかしまあ、段々冷え込んできているのは確かだな。
この間立冬を迎えたというのを聞いたが、やはり朝起きるのが一苦労だな。
主もここんところ起きるより寝る方に時間をとりたいというらしい。
「まったく、主も困ったものだ/(^-^*)ズズーッ、ヌクヌク(白湯をもらった)」
まあ、あなたは大分冷え性みたいだな。
ということだが、やはり寒さでの体調の変化には一医療者としても人としても気をつけてほしいものだな。
何はともあれ、まずは日頃の健康が体の動きにも影響を及ぼす。
寒さには自分で服なり何なりで調整して、いい状態にすることだな。
主よー、体調はどうだい?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。
昨日から訪問看護にも出向いています。
朝の早起きには失敗しましたが、とりあえずは今毛布を被り、白湯を飲んでいます。
今日も寒くなるみたいですが、皆さん体調には気をつけてください。
そして、こたつむりは腰を痛くしたり自分の温度調整が上手くいかなくなることもあるから気をつけてくださいねー。
いいなと思ったら応援しよう!
