![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133864642/rectangle_large_type_2_e210e16369f59dd1883811a77bcccab6.png?width=1200)
マムシの卵、カマキリの夫
どうも体調不良から仕事を辞めて筋トレと楽しい妄想で元気回復中なおばさんです。先日家族で夫(57)と息子(8)で夕飯を食べていた時の笑った話を書かせて頂きます。どーでもイイお話
我が家の夜は夫と晩酌をするので、息子からすれば、親がそろって酔っ払いです。
寝る時間も早いのでダラダラ過ごしませんが、わりと陽気な夕飯タイムなのです。
普段無口な夫も週末などは少しゆったり楽しい会話で盛り上がります。
最近息子の小学校で自分の産まれた時が何グラムだったか?
小さい時のエピソードでクイズを出して三択で答えてもらうという授業があったそうな。
息子は赤ちゃんがどこからやってきて、どう産まれてくるのか?
興味があって知りたいとの事。私は本人が知りたいタイミングが性教育の開始で良いと思っているので、女性と男性の違い、生殖器の違い、生理の事など大体彼には伝えてきてました。(お風呂時間にお話し)
私の生理が重たいのもあって、将来お付合いする女性や、パートナーにはよく理解をしてサポートしてあげるんだよ!
人間の子は大脳が発達しきる前じゃないとお母さんの産道を通る事が難しくなるから未発達のまま産まないといけないからね、赤ちゃんのお世話は親のみならず、社会全体で関わる必要があるべきだ…などアツク熱弁!
息子を産んだ時のエピソードなんかも加えて。
息子はフンフンフン割と真剣に聞くタイプの子です。
たまたま食事中に未熟児の赤ちゃんの映像が流れ息子はこんなに小さいと生きていけるのだろうか?
お母さん…と聞いた瞬間、彼はわかりやすく気まずそうにして席を立ち台所に私だけ来いと手招きをしました。
マズイお父さんの耳に今の話聞かれてないよね?とええええ?
なんのこっちゃいと思ったら、夫のお姉さんが生後間もなくして未成熟児で他界していた事を彼は思い出したようです。
お父さんに悲しい思い出を思い出させてしまったかもしれんと…。
優しいエピソードですが夫はそんな悲しい事を思い出している様子もなく、笑いながら平気だよ大丈夫、でも赤ちゃんが死んでしまった時おばあちゃんは本当に辛かっただろうね、今度お爺ちゃんお祖母ちゃんとお墓参りの時いっぱい祈るか?と席に戻りました。
そんな優しい母子の会話にも気づかず、夫は息子に
「そーだーマムシは爬虫類なのにお母さんのおなかで卵を孵化させて子は腹を食いちぎって産まれてくるんだよ~」
(テレビがクイズ番組に変わっていて生物エピソード)
!!!シランケドなんの話?
「実際にはねー、ちゃんとあかちゃんを出産するんだけど、お母さんが死んじゃった場合ね!その時は赤ちゃんお母さんのお腹食いちぎってでてくるんだってー。」…実際しらんけど、
食事中だしまー生命の不思議な話だけどさ。
普段無口のお父さんが嬉しそうにマムシのお話してるわい。
息子はポカーーーーン。
夫はそうだそうだカマキリはねー交尾後、オスの射精が済むとメスがお父さんカマキリを食べちゃう事もあるんだって~。でメスはそのお父さんカマキリの栄養であかちゃんいっぱい産むらしいよ!!!
一体オスカマキリは、その事を知ってて交尾をするのか?ね?
スラスラ表情も変えずスゴイ事ユーテラー!
まーーーーーーぁ面白い話であるが、カマキリのオスが仲間や親から聞いていて、愛する嫁に食われるのか否か?を知っていて交尾をするのかどうか?(カオス)興味深い話ではあるが、それは今度カマキリに会ったら聞く事にしようZ!お父さん♡…。(笑)
夜中息子がモゴモゴ苦しそうに寝言を言ってたのは…おそらくお父さんカマキリに会って質問したのやもしれーーーん?のお話でした。
生き物は面白い、
「俺は将来お父さんと同じ、学校の先生になりたい!
数学か、生物の先生がいいな!」
そうかいー引いてたのはお母さん(私)だけだったようだ!
良かったわ。
拝啓
マムシのお母さん、カマキリのお父さん
生き物の神秘をお教えくださりありがとうございました。
あなたたちの子孫は
元気に暮らしております。
感謝❤
いいなと思ったら応援しよう!
![tomomo_nihao友も](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111656130/profile_cfac6bacc3831173860f7da60960bcc1.png?width=600&crop=1:1,smart)